@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

SCMにおける目的検討方法

投稿者投稿内容
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2004-01-28 10:14
引用:

在庫の適正化に注目しているのですが、書籍などから理論在庫や適正化について勉強していたという状況です。
ただ、理論的に適正な在庫量を取り組みの目標としたときに、SCMなどが浸透しかけているこの時代に妥当なのかが少し疑問に思ってしまったのでこういう場で質問をした次第です。(目標値はトップダウンで何割削減というのもありますが)



少しアプローチのしかたが危険なように思います。
SCMを考える場合、よくパッケージ先行型で考えたりされますが、どんなものかを勉強する
程度であればそれでもよいかと思いますが、実際に取り組もうとされているのであれば
まず前者的なSCMグランドデザインを描いておきましょう。(在庫適正化(削減)なんて
その中の効果のひとつでしかありませんので。)

個別な取組の集合体⇒SCMということもできないわけではないでしょうけど、方向性が
異なってしまうととんでもないことになるので、SCMデザイン⇒個別の取組というほう
が実践的でしょうね。

それとは相反するようですが、まずはもっと深く分析しましょう。(ってされているか
もしれませんが...)システム化の方法論の勉強も重要ですが、現実の問題点をもう
少し深く分析してみてください。「在庫(材料、製品)を減らす。」ということは、実
際には「在庫の絶対量が多い」ということなのか、「在庫としての滞留期間が長い」と
いうことなのか...それは何故そうなるのか...といった問題点分析のほうも同時
に(というか先に)やっておきましょう。
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2004-01-28 11:05
summieさんこんにちは。

>在庫シミュレーション(リードタイムや発注量や需要予測や計画などを
>変数的にしてこう変わったら在庫がどう変わるといったシミュレーション)
>について何かいい方法

実験計画法とかですかね〜。
例)www.jim.math.keio.ac.jp/exdesign.html 
summie
会議室デビュー日: 2004/01/26
投稿数: 3
投稿日時: 2004-01-31 15:01
皆さん、ご意見、情報提供ありがとうございます。

在庫の理論値、適性値(目標値)について
もう少し何か使えないか、アプローチ方法など含めて考えてみます。
ありがとうございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)