- PR -

「プログラミングは当たり前」の時代は来るか?

1
投稿者投稿内容
sanrai
会議室デビュー日: 2002/02/08
投稿数: 14
投稿日時: 2002-03-15 23:52
最近、VS.NETを大手家電店の店頭で、あたかもWindows/Officeと同じくらい派手にアピールしているのには少々驚いています。

空気を吸うような当たり前の感覚で使っているWindows/Officeと同様、プログラミングをすることも、パソコンユーザーにとって空気を吸うことと同じになる時代が来る兆候のようにも思えます。

FDD3枚のVisualBasic2.0のからプログラミングに入った私としては、「プログラミング」の大衆化に驚きすら感じています。当時のプログラミングツールの購買者層は、OSやワープロ・表計算などの幅広いユーザーが使うソフトとは違って、エンジニアと意欲的なパソコンユーザーに限られていました。

ここで皆様に質問です。

・なぜ、ここまで「プログラミング」は大衆化したのでしょう?(私自身は、VisualBasicとVectorのおかげだと思っているのですが)

・「ワープロや表計算が使えるのは当たり前」の時代の次は「プログラミングできるのは当たり前」になるのでしょうか?そのような時代が来るとすれば、いつ頃になるでしょうか?

・もし「プログラミングできるのは当たり前」の時代が来たら、プログラマーにとって「自分にしかできないもの」は何になるでしょうか?
しょむ
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 430
投稿日時: 2002-03-16 06:19
ええっ!? そうなの!? MS が宣伝してたら一般化するの!? 単に一般への知名度が高いほど最終的に勝てるという政治的/商業的戦略なんじゃないの!?

VB が「均質な工業プログラマ」の大量生産を可能にしたのは確かですが、プログラミングが大衆化したとは思えません。せいぜい Excel マクロ止まりでは…。

それに、ワープロや表計算があたりまえになったのは、プログラムしない(プログラムできる人にまかせる)のがあたりまえになったからだと思うんですが。プログラムは、手段であって目的ではありませんから。
sanrai
会議室デビュー日: 2002/02/08
投稿数: 14
投稿日時: 2002-03-16 09:18
引用:

ええっ!? そうなの!? MS が宣伝してたら一般化するの!? 単に一般への知名度が高いほど最終的に勝てるという政治的/商業的戦略なんじゃないの!?



かつてのVisual Studio 6.0と、今のVisual Studio.NETの宣伝の派手さには、かなりのギャップがあります。「プログラミングソフト」が大衆の面前にに押し出されていることは過去に無かったことと思います。VB/C#.NETを見る限り、一般の人にも抵抗なく「プログラミング」が受け入れられても不思議には思えません。(価格的な抵抗はあるかも知れませんが)

引用:

VB が「均質な工業プログラマ」の大量生産を可能にしたのは確かですが、プログラミングが大衆化したとは思えません。せいぜい Excel マクロ止まりでは…。



Excelマクロでも立派なプログラミング言語です(実行環境はかなり限定されますが)。一般のPC雑誌でも「プログラミング」が取り上げられるようになって、以前よりは大衆化している観があります。
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-03-16 11:01
それはある意味怖いです。確かにマクロなどのおかげで一般の人が手軽にプログラムを書けるようようになりました。でも、プログラミングの本質を知らないでプログラムをすると人が増えるのはめちゃくちゃ怖いです・・・。
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-03-16 12:34
 誰もがプログラムを組める時代は永遠に来ないと思います。
 そんなスキルは必要ではないからです。
 ただし、お店でプログラム開発言語製品を大々的に宣伝することに意味がないわけではありません。けっこう、趣味でプログラムを作成するホビープログラマという人種も世の中には多いそうです。普通の本屋でもプログラム言語の入門書などが置かれていることも珍しくありませんので、こういう人種が少なくないのは事実でしょう。お店は、彼らにアピールするために宣伝しているのだろうと思います。けして、全ユーザーがプログラム言語製品を買うなどとは思っていないと思います。

_________________
ふうすけ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/21
投稿数: 44
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-03-16 17:47
 昔からコンピュータといえば「難しい」と「プログラミング」が一般人のキーワードらしいですし、不況の絡みもあって「プログラミングできます」と言いたい人が増えているのも事実でしょう。
引用:

けっこう、趣味でプログラムを作成するホビープログラマという人種も世の中には多いそうです。


 日本って国は歴史的にコンピュータを使う人の人数の割に言語製品の出荷数が非常に多い国でもありますし、まずは形からで買う人が多いんでしょうね。
 八割方は宝の持ち腐れになる事は目に見えてますが。

 しいて言えば、プロ用の開発言語と、素人用、学習用の開発言語をきちんと分類してほしいと思います。
 昔はコンパイラ言語はプロ用、BASIC等のインタープリタは学習用ときちんと分類されていたような気もしますし。


[ メッセージ編集済み 編集者: ふうすけ 編集日時 2002-03-16 17:48 ]
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-03-16 20:27
引用:

 しいて言えば、プロ用の開発言語と、素人用、学習用の開発言語をきちんと分類してほしいと思います。
 昔はコンパイラ言語はプロ用、BASIC等のインタープリタは学習用ときちんと分類されていたような気もしますし。


 みんな、わかりもしないのに見栄で買うので、プロ用のしか売れず、素人用、学習用ソフトは消えてしまいました。

[ メッセージ編集済み 編集者: autumn 編集日時 2002-03-16 20:28 ]
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-03-17 12:43
 更に余談を付け加えるなら、かつての初心者向け開発環境というのは、初心者に分かりやすいように工夫したものだったわけですが。最近は、無料であるという理由で、gccやJDKを、最初に使うプログラム言語処理系として勧める傾向もあります。ワープロや表計算しか使ったことのないユーザーに、いきなりコマンドラインの操作を要求しちゃって良いのだろうかと思いますが、無料ならそれでも通ってしまうようですね。
_________________
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)