
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
UMLユーザーガイド: 最新のUML1.3準拠 (ObjectTechnologySeries 6) 単行本 – 1999/11/1
- 本の長さ476ページ
- 言語日本語
- 出版社桐原書店
- 発売日1999/11/1
- ISBN-104894711559
- ISBN-13978-4894711556
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
統一モデリング言語(UML)について、その語彙、規則、イディオムをマスターし、効率的にこの言語を「話す」ための方法や、モデリングの際に発生する問題解決のためにUMLをどう利用するかについて解説。
登録情報
- 出版社 : 桐原書店 (1999/11/1)
- 発売日 : 1999/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 476ページ
- ISBN-10 : 4894711559
- ISBN-13 : 978-4894711556
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,211,943位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2002年11月30日に日本でレビュー済み
UMLの生みの親(のひとり)がチュートリアル(ユーザーズガイド)形式でUMLを解説する本。UMLに含まれているほぼすべてのモデル要素とダイアグラムが説明されているので、UMLを包括的に理解できます。かといって、UMLの仕様を直接読むよりはずっと楽に読み進められます(説明は非常に平易で丁寧)。入門者から上級者まで幅広く活用できると思います。チュートリアル本ではありますが、索引を使ってリファレンス的に利用することもできて重宝しています。
2009年8月4日に日本でレビュー済み
こんなにすばらしい本だと今になって気がつきました。
UMLの習いたてのころは、なんかごちゃごちゃ書いている本だという印象を持って、敬遠していました。
児玉さんのUMLモデリング入門で勉強してから、制約など、専門的なことを扱おうと思ってから本書をみたら、重要なことをいろいろ書いていることに気がつきました。
なるほど、ユーザになってから読むのによい本だと合点がいきました。
制約をちゃんと書こうと思ったので、調べました。
-ordered
-値の範囲
-列挙型による指定
Boolean
Status
-複数要素にわたる制約
{or}
-
OCLを使った形式的制約
Object Constraint Language
and
-永続性と相互作用
生成 new
消滅 destroyed
過渡 transient
- 時間制約
executionTime
など、情報量がしっかりしています。
UMLの習いたてのころは、なんかごちゃごちゃ書いている本だという印象を持って、敬遠していました。
児玉さんのUMLモデリング入門で勉強してから、制約など、専門的なことを扱おうと思ってから本書をみたら、重要なことをいろいろ書いていることに気がつきました。
なるほど、ユーザになってから読むのによい本だと合点がいきました。
制約をちゃんと書こうと思ったので、調べました。
-ordered
-値の範囲
-列挙型による指定
Boolean
Status
-複数要素にわたる制約
{or}
-
OCLを使った形式的制約
Object Constraint Language
and
-永続性と相互作用
生成 new
消滅 destroyed
過渡 transient
- 時間制約
executionTime
など、情報量がしっかりしています。
2001年8月21日に日本でレビュー済み
本書は3amigosの一人であるBoochによるUMLのチュートリアルである。UMLの概念を包括的に解説したもの、という観点から、手元に置くことをおすすめするものである。反面、周囲でUMLに親しむことの出来ない、まったくの白紙の状態から始めようとする入門者にとっては実践例が少ない点は否めない。そのような層には実例に即した入門書との併用をおすすめしたい。