.NET TIPS

現在のスタック・トレース情報を取得するには?[C#、VB]

デジタルアドバンテージ 一色 政彦
2010/06/24

 .NETで現在実行中のコード上の場所におけるスタック・トレース情報(=その場所までのプログラム実行の経緯として、メソッドやプロパティがどういう順番で呼ばれたのかを記録した文字列情報)を取得する場合には、Environmentクラス(System名前空間)の静的プロパティであるStackTraceプロパティを呼び出せばよい。下記のコードは、その呼び出し例。

using System;

class Program
{
  static void Main()
  {
    string trace = Environment.StackTrace;
    Console.WriteLine(trace);

    // 出力例:
    // 場所 System.Environment.GetStackTrace(Exception e, Boolean needFileInfo)
    // 場所 System.Environment.get_StackTrace()
    // 場所 Program.Main()
    // 場所 c:\users\masa-i\documents\visual studio 2010\Projects\ConsoleApplication6\ConsoleApplication6\Program.cs:行 7
  }
}
Module Module1

  Sub Main()
    Dim trace As String = Environment.StackTrace
    Console.WriteLine(trace)

    ' 出力:
    ' 場所 System.Environment.GetStackTrace(Exception e, Boolean needFileInfo)
    ' 場所 System.Environment.get_StackTrace()
    ' 場所 ConsoleApplication5.Module1.Main()
    ' 場所 c:\users\masa-i\documents\visual studio 2010\Projects\ConsoleApplication5\ConsoleApplication5\Module1.vb:行 4
  End Sub

End Module
現在のスタック・トレース情報を取得するサンプル・コード(上:C#、下:VB)

 上記のサンプル・コードでは、「Environment.StackTrace」の行の実行時には、Mainメソッドの中からEnvironmentクラスのget_StackTraceメソッド(=StackTraceプロパティの実体)が呼び出され、さらにその中からEnvironmentクラスのGetStackTraceメソッドが呼び出されているということが分かる。

 スタック・トレース情報の活用場面としては、例えばデバッグやサポートなどの目的でログ出力に含めるといった使い方が考えられる。End of Article

カテゴリ:クラス・ライブラリ 処理対象:デバッグ&トレース
使用ライブラリ:Environmentクラス(System名前空間)

この記事と関連性の高い別の.NET TIPS
プログラムからソース・コードをコンパイルして実行するには?
このリストは、(株)デジタルアドバンテージが開発した
自動関連記事探索システム Jigsaw(ジグソー) により自動抽出したものです。
generated by

「.NET TIPS」


Insider.NET フォーラム 新着記事
  • 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
     ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている
  • 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
     Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう
  • 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
     C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える
  • Presentation Translator (2017/7/18)
     Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Insider.NET 記事ランキング

本日 月間