“マネックス証券”押し掛けエクスペリエンス設計eビジネスが生み出すエクスペリエンス(4)(1/2 ページ)

» 2001年11月06日 12時00分 公開
[鈴木貴博(ネットイヤーグループ株式会社),@IT]

今回の内容

  • 超簡単な株式投資講座
  • マネックス証券改造計画

 これまでの連載で、いま、eビジネスの世界で注目されている「エクスペリエンス」という概念を紹介してきた。これまでのサービス業が提供してきたさまざまな妥協を取り去って、本当にエンドユーザーが求めていたまったく新しい体験を提供していくというのがエクスペリエンスの本質である。

 第1回はエクスペリエンスの概念の説明、第2回はエクスペリエンスの具体的事例、第3回はエクスペリエンスの設計の仕方と連載を重ねてきたが、第4回は新しいエクスペリエンスを実際に設計してみたいと思う。

 さて、新しいエクスペリエンスを設計するに当たっての題材は「マネックス証券」を選ばせていただいた。マネックス証券はイー・トレード証券、DLJディレクトSFG証券、カブドットコム証券などと並ぶ新興勢力オンライン証券会社の雄である。創業後わずか1年余りでマザーズに株式上場を果たしたという意味で、eビジネスの成功者の一社であることは間違いない。

 私自身がマネックス証券の熱狂的ユーザーであるのに加え、幸いにして、私の会社とマネックスにはこれといった取引関係がない。そのような意味で、中立的かつ客観的立場を取りながら具体的な改善点を簡単に挙げられるという利点がある。ということで、今回はマネックス証券の提供する新しいエクスペリエンスを押し掛けで設計してみたいと思う。

超簡単な株式投資講座

マネックス証券など、オンライン証券の登場で個人投資家も増えてきたが、日本ではまだ少数派だ

 マネックス証券改造計画をお話しするに当たって、まずは簡単に株式投資について説明しよう。

 今回の話題は、オンライン証券会社のエクスペリエンスについての改造計画なので、株式投資について知らないと意味の分からない部分があるかもしれない。日本はアメリカと比較して、個人で株式投資を経験している方が非常に少ないので、やや長くなるが株式投資の基礎について解説し、次のページで改造計画について説明する。株式投資というのはそんなに難しいものではないので、この機会にぜひ覚えていただければと思う。

 とはいえ、大学の授業のように正確に話を進めるというのもつまらないので、ここでは少し変わった説明の仕方をしてみたいと思う。

株の基礎1:株式に投資をすると、銀行に定期預金を預けるよりも、もうかる可能性がある

 例えば100万円を都市銀行の定期預金に預けると、1年後には利息が400円になる。預けた100万円はそのまま戻ってくるのでいわゆるリスクはほとんどないが、現在の超低金利下で、たいして見返りがない金額だと、だれもが思うのではないだろうか。これがいわゆる定期預金の実情であり限界でもある。

 さて、同じ金額を競馬につぎ込んでみよう。競馬ではかつてのオグリキャップやサイレンススズカのように大本命といわれるサラブレッドの馬券でも1.3倍程度の配当が付いてくる。1.3倍なら100万円をつぎ込めば30万円のもうけ、先ほどの400円とは大違いだ。しかし、外れた途端に100万円分の馬券は紙くずになってしまう。いわゆる「リスクが大きい」というやつだ。

 株式はどうだろう。過去10年間、日本の株式は調子が悪い。100万円を投資しても減る可能性は結構ある。しかし、株式をうまく買ってうまく売ると1年間で20〜30%程度の利益を上げる可能性もある。もちろん失敗すると元手が半分に減ってしまうこともある。それでも馬券のように紙くずになる場合は少ない(投資した会社が倒産すると外れ馬券同様に紙くずになるが、1年間で倒産する上場企業の数は数えるほどである)。ある程度のリスクで定期預金よりももうかる可能性があるので、ある程度お金を持っている人は財産の一部を株で運用しようとするのである。

株の基礎2:株式はだれでも買える

 株なんてやったことがないという人は多いと思う。そもそも株というものはいくらから買えるのだろうか。いまは多くの株が100万円以下で手に入る。例えば身近な会社では日本マクドナルドの株式は10月20日現在、33万円で買える。ソニーなら50万円、スターバックスコーヒージャパン(以下、スターバックスコーヒー)の株は8万円かからないといった価格である。

 株式を買うには証券会社に口座を開けばいい。銀行に口座を開いたことがある人なら、おどおどする必要はない。証券会社に口座を開くのは同じぐらい簡単な手続きで済む。口座を開いたうえで、株を買う元手の分のお金を預けておけば、その日からでも株を買うことができる。

株の基礎3:株式の売買はオークションに似ている

 さて、スターバックスコーヒーの株が欲しいとしよう。だれから買うのか? 実は、スターバックスコーヒーの株を持っている人から買うのである(新株発行の場合を除く)。ここが普通に商品を買うのとわけが違う。むしろヤフーオークションに似ているかもしれない。

 例えば、あなたはスターバックスコーヒーのファンで、8万円で株を買いたいと思ったとしよう。世の中にあるスターバックスコーヒーの株は一定の数しかない。限定品のプレミアムグッズと同じだ。欲しい人がいっぱいいるからといってそう簡単には追加生産はしない。そこであなたは、いま持っている人々に「8万円で買いたいので売ってくれ」とアピールすることになる。それ以前に例えば6万円でスターバックスの株を買った人々がいるとしよう。その中には「彼に8万円で売れば2万円もうかるから売ってしまえ」と思ってあなたに株を売ってくれる人がいるかもしれない。そうなれば売買成立である。あなたはスターバックスの株が手に入るし、あなたに株を売った彼は8万円を手にする。

 ところが、あなたが「8万円で買いたい」といった際に、別の人が「8万5000円で買うぞ」というかもしれない。それを聞いて「だったら9万円出すからこっちに売れ」という人が出てくるかもしれない。たくさんの人が欲しいと思う株はどんどん値段が上がっていく。まさにヤフーオークションと一緒だ。

 実際の株式市場(つまり株式のオークション会場)では、かなり頻繁に売買が繰り広げられる。だから例えば先の例であなたが明日スターバックスコーヒーの株を買いたいといえば8万円に割と近い金額で株券を手に入れることができるはずだ。そしてあさって以降、どんどん人気が高まって9万円、10万円と値段が上がっていったらどうだろう。そのときは株を売ればいい。8万円で買った株を10万円で売れば2万円の利益が出る。これが株式投資というやつなのである。

株の基礎4 株式の価格は業績と成長余力、そして人気で決まる

 さて、スターバックスコーヒーの8万円という株価はどう決まるのか。非常に簡単に説明すると、まず第1に業績をある程度反映している。1株当たりの利益がいくらかによってだいたいの株価の水準が決められる。

 第2にこの水準に対して、成長力が加味される。スターバックスコーヒーの店舗に出掛けてみるといつも人でにぎわっているところから、かなりもうかっていると思うかもしれないが、Yahoo!で調べると売上高は290億円、営業利益は16億円。まだ日本に入ってきて間もないこともあり、思ったほどの金額ではない。というか、先を走っているドトールコーヒーのまだ半分程度だ。ところが、世の中のスターバックスファンにいわせれば、まだまだ成長はとどまるところはなく、いまの5倍の規模になるのはあっという間だというのであろう。実際、スターバックスのいまの株価8万円という水準は、利益は将来5倍に増えるし、ドトールを追い越して業界トップになることを確信した株価になっている。

 いい換えると、スターバックスは必ずそこまで成長すると信じる人が多いために、8万円という実際の実力の5倍程度の株価で取引されているのである。そして当然のことながら、第3の要素として人気が株価を押し上げる

 株価というのは上記のようなメカニズムで上がったり下がったりするのである。あなたが株式に投資して成功するためには、このメカニズムを理解した上で、安いうちに株を買っておいて、高くなったら売ればいいのである。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ