EclipseでJava版App Engineを始めるための基礎知識Google App Engineで手軽に試すJavaクラウド(1)(4/4 ページ)

» 2009年05月11日 00時00分 公開
[清野克行有限会社サイバースペース]
前のページへ 1|2|3|4       

GAEクラウド環境でアプリを実行するには?

 デプロイが完了したら、クラウド環境でアプリケーションの動作を確認します。動作確認はGAEのトップページの右上にある、「Getting Started」(図16)の「Sign up」を押すと、サインイン画面が表示されます。

図16 「Sign up」を押す 図16 「Sign up」を押す

 そこからパスワードを入力すると、図17の管理者画面が表示されます。ただし、2回目からはサインイン画面は表示されず、直接管理者画面が表示されます。

図17 GAEの管理者画面 図17 GAEの管理者画面

 筆者の場合、管理者画面にはアプリケーションが7つ登録されていて、中央の[Current Version]で指定されているバーションがWebに公開されています。今回登録したのは「cybersample1」のバージョン9なので、登録したプログラムは外部には公開されていません。また、管理者画面からもアクセスできません。

 デプロイしたアプリケーションの動作を確認するには、図17の画面で「cybersample1」のリンクを押します。すると、図18のようなcybersample1のダッシュボード画面が表示されます。

図18 cybersample1のダッシュボード画面 図18 cybersample1のダッシュボード画面

 次に、ダッシュボード画面左下の[Versions]を押すと、cybersample1のすべてのバージョンが表示されます。

図19 cybersample1の[Versions]画面 図19 cybersample1の[Versions]画面

 今回登録したのはVersion9です。Version9の[Live URL]のリンクを押すと、デプロイしたアプリケーションの動作を確認できます。「guestbookServlet」のリンクを押すと、ローカルPC上での動作確認時と同じように「Yes,We can!」と表示されます。

図20 GAEクラウド環境での画面表示 図20 GAEクラウド環境での画面表示

コラム 「PythonとJavaをバージョン違いで混在できる」

なお、cyersample1のVersion6まではPythonのアプリケーションです、このように同じアプリケーションIDで、PythonとJavaのアプリケーションを、バージョンを変えて混在させることもできます。


日本語表示の問題を解決するためにjQueryを使う

 以上で、GAEjの環境設定からデプロイまでの手順は終了します。誌面では手続きが多いようにも見えるかもしれませんが、実際に行ってみると意外に簡単にデプロイできると思います。

 今回はGAEjの環境設定を中心とした内容でしたが、次回はJavaプログラムからのBigtableのアクセスおよびJSPでの処理などプログラミングについての内容に入っていきます。また第3回では、jQueryを使用したAjaxクライアントをGAEj環境に適用し、第2回のBigtableアクセスと組み合わせて機能拡張を行う予定です。

 GAEjでは、日本語表示で問題が起こる場合がありますが、Ajaxクライアントと組み合わせることによって、日本語表示の問題を解決できます。この第3回がポイントとなると思いますので、ご期待ください。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。