Turbolinux 7 Workstation

メイン環境はKDEに変更

 デスクトップ環境としては、セオリーどおりGNOMEとKDEの両方を収録するという対応を取っている。また、GNOMEにはNautilusやGnumeric、KDEにはKonquerorやKOfficeなど、それぞれの環境に合わせたアプリケーションを配している。

画面3 Turbolinux 7でX Window Systemを起動したところ。Konquerorの使い勝手も良好だ(画像をクリックすると拡大表示します)

 しかし、力点は明らかにKDEに置かれている。KDEがインストール時点ですでにかなりカスタマイズされたものであるのに対し、GNOMEはほとんどデフォルトに近い。Turbolinux 7における標準デスクトップ環境の地位はKDEに移ったといえるだろう。

 そのKDEだが、2.1から組み込まれたアンチエイリアス機能により、美しいデスクトップ環境を実現している。また、リコーのフォントはアンチエイリアスオフでも十分なクオリティを実現している。各自好みの設定で使えばいいだろう。

 
画面4 標準のKochi Gothicフォントでアンチエイリアスをオフにした場合 画面5 Kochi Gothicフォントでアンチエイリアスをオンにした場合
 
画面6 リコーのビットマップフォントでアンチエイリアスをオフにした場合 画面7 リコーのビットマップフォントでアンチエイリアスをオンにした場合

 Companion CDに収録されているATOK X for Linuxで入力環境を整えれば、(画面への)日本語入出力に不満を感じることはないだろう。

Turblinuxの特徴はTurboToolsにあり

 Turbolinuxがほかのディストリビューションと異なる点を挙げるなら、やはり独自の管理ツール集「TurboTools」を忘れるわけにはいかない。TurboLinux 3.0まではGUIだったが、TurboLinux 4.0()からテキストベースに移行して現在に至っている。

注:当時は「TurboLinux」で、6.0の途中から「Turbolinux」に表記が変更された。

turbowmcfg ウィンドウマネージャ(デスクトップ環境)の変更
turboservice サービスの起動/停止を設定する
turbonetcfg ネットワーク関係の設定を行う
turbopkg パッケージ管理用ツール
turbomkboot ブートディスク作成ツール
turboprintcfg プリンタの設定を行う
turbotimecfg 時間の設定を行う
turbolangsel デフォルトの言語を選択する
turbohwdetect ハードウェアの検出/情報表示を行う
turbofscfg マウントポイント、LILOの設定を行う
turbousercfg ユーザー管理ツール
turboxcfg X Window Systemの設定を行う
表 Turbolinux 7のTurboTools

 ファイルシステムの作成やマウントポイント、LILOの設定が可能なturbofscfg(画面8)など、12のツールが用意されている(表)。テキストベースゆえに、リモート端末からでも操作できるなどのメリットがあるが、パッケージ管理ツールであるturbopkg(画面9)だけはテキストベースであることがデメリットになっているように感じる。とにかく、膨大なパッケージリストをスクロールさせるのが苦痛なのである。ツリービューでグループ化して必要なグループのみを見られるようにしたり、マウスでスクロールできるGUIツールも用意してほしいところだ。

画面8 turbofscfgの画面。ファイルシステムの作成やファイルシステム関係の各種設定が可能(画像をクリックすると拡大表示します)

画面9 パッケージリスト作成機能など、便利な機能も多いturbopkg。キーボードで延々とスクロールするのは少々つらい(画像をクリックすると拡大表示します)

すぐ使い始められるディストリビューションへ

 今回、レビュー用にインストールしてみて最初に感じたのが、インストールを始めてから評価を開始できるようになるまでが非常にスムーズだったということだ。Mongooseによるインストールは容易かつ効率的で、ATOK X for Linuxなどの商用ソフトウェアの導入までが一連の流れの中で終了する。インストールが終われば、すぐにKonquerorでWebをブラウズしたりATOK X for Linuxで日本語の入力ができる。

 初心者に使いやすいのはもちろんだが、環境構築に時間をかけたくない人にもお勧めできる製品といえるだろう。

2/2

Index
Turbolinux 7 Workstation
  Page 1
一新されたデザインとパッケージ構成
 CD-ROM
 マニュアル
最新仕様&最新バージョンへの対応
 基本システム
 クライアント向け初のMongoose投入
 製品版との微妙な違いと注意点
Page 2
メイン環境はKDEに変更
Turbolinuxの特徴はTurboToolsにあり
すぐ使い始められるディストリビューションへ

Linux Squareプロダクトレビュー


 Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る
商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD]
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ
定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ
やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間