EeePC

最終回 音楽や動画を楽しむ〜DVDメディアの再生


北浦 訓行
2009/12/16

この記事では、社会人になって、あるいは学生として初めてLinuxに向き合う方を対象に、入手しやすいUMPCを用いてLinuxを使いこなすために最低限必要な知識を紹介していきます。(編集部)

はじめに

 Netbook(ネットブック)で音楽や動画を楽しむためには、YouTubeやニコニコ動画、ポッドキャストのようなオンラインの配信サービスを利用するか、外付けのDVDドライブが必要となります。

Easy Peasyがバージョンアップ

 本題に入る前にお知らせがあります。Easy Peasyは2009年9月に、1.1から1.5へとバージョンアップしました。これまでは青っぽいデスクトップでしたが、1.5では緑色を多用した画面になっています。

easy peasy 1.5
画面1 Easy Peasy 1.5のデスクトップ

 残念ながら、1.1から1.5へのアップグレードには、アップデートマネージャは使えません。「第3回 Easy Peasyをインストールしてみよう」で説明したように、USBフラッシュメモリを起動用メディアとして利用するか、DVD-Rでインストールディスクを作成してください。また、インストール時にアップグレードはサポートされていません。これまでに作成したデータはすべて消去されますので、必要なデータは必ずバックアップを取ってください。

コラム■起動用USBフラッシュメモリを作成する際の注意事項

 Easy Peasy 1.5の起動用USBフラッシュメモリを作成する際に、UNetbootin(http://unetbootin.sourceforge.net/)を使用すると、インストール時にファイルのコピーに失敗するようです。少なくとも、筆者の環境ではエラーが出ました。代わりに古いバージョン(http://downloads.sourceforge.net/unetbootin/unetbootin-eeeubuntu-windows-276.exe?use_mirror=)を試したところ、インストールすることができました。

 もし、最新のUNetbootinで同様の現象が発生する場合は、上記のリンクから古いバージョンをダウンロードして、作成してみてください。

 Easy Peasy 1.5での主な変更点は、

  • デスクトップの色が変わった
  • Ubuntu 9.04をベースに開発された
  • Netbook用に最適化されたKernel 2.6.30を搭載した
  • OpenOffice.org 3.1をはじめとして、多くのソフトウェアを最新版に更新した
  • デフォルトのファイルシステムとしてext4を採用した
  • より多くのNetbookに対応した

などが挙げられます。実際に使ってみると、操作方法などは変わっていませんが、デスクトップの動作がこれまでよりも速くなっているようです。多くのバグが修正されていますので、できれば1.5をインストールした方がいいでしょう。

 ただし、1.5では1.1には存在しなかった問題も発生しています。それは、インストール直後は日本語対応が不十分だという点です。これは、Ubuntuのリポジトリ(パッケージを保存しているサーバ)が不調であることに原因があるようです。そのため、インストール後にリポジトリの設定を変更して、日本語の言語ファイルを再インストールしなければなりません。

画面2 画面の一部が英語のデスクトップ

 デスクトップの左にある[Administration]を選択して、[Software Sources]をクリックします。そして[Download from]ボックスで[Other]を選択して、[Choose a Download Server]ダイアログボックスで[ubuntutym.u-toyama.ac.jp]を選択します。

Choose a Download Server
画面3 [Choose a Download Server]ダイアログボックス

 この「ubuntutym.u-toyama.ac.jp」が日本の公式アーカイブミラーサーバになります。選択したら、[Choose Server]ボタンをクリックして、ダイアログボックスを閉じてください。[Software Sources]の画面に戻ったら、[Close]ボタンをクリックします。すると、「The information about availables software is out-of-date」というメッセージが表示されますので、[Reload]ボタンをクリックしてパッケージのデータを更新します。

 更新作業が完了したらデスクトップに戻りますから、[Language Support]をクリックします。[Language Support]が起動すると、「The language support is not installed completely」というメッセージが表示されますから、[Install]ボタンをクリックして言語ファイルをインストールします。

警告メッセージ
画面4 「The language support is not installed completely」のメッセージ

 「The list of available languages on the system has been updated.」というメッセージが表示されたら作業は完了です。[Close]ボタンをクリックしてダイアログボックスを閉じたら、[Language Support]も[×]ボタンで終了してください。

 一度ログアウトするか、システムを再起動すると、完全に日本語化されたデスクトップが表示されます。

日本語化
画面5 日本語化されたデスクトップ

第4回へ
1/2

Index
EeePCで始めるLinux
 第4回 ネットワークに接続してみよう
Page 1
 Easy Peasyがバージョンアップ
 コラム 起動用USBフラッシュメモリを作成する際の注意事項
  Page 2
 音楽と動画を再生してみる
 コラム ステップアップのためのヒント
 まとめに代えて


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間