Linux Tips

PCのメモリテストを行うには

北浦訓行
2004/12/9

 突然PCがリブートしたりハングアップする場合、メモリに問題がある可能性がある。メモリテストを行うことで、原因がメモリにあるのか否かを特定できるかもしれない。

 メモリテストによく使われるのは、Memtest86http://www.memtest86.com/)だ。Memtest86は、専用のブータブルCDを作成して実行するのが一般的だ。Fedora CoreやKNOPPIXなどのインストールCDにはMemtest86がインストールされている()ので、これを使うこともできる。

注:Fedora CoreのインストールCDに入っているのは、Memtest86から派生したMemtest86+である。

 Fedora Coreの場合、CD-ROMドライブにインストールCDを入れてPCをブートし、「boot:」というプロンプトが表示されたら、

memtest86

と入力して[Enter]キーを押す。すると、Memtest86+が起動して自動的にメモリテストが始まる。

Memtest86+の画面

 画面左上には、PCに搭載されているCPUとキャッシュおよびメモリサイズ、チップセットが表示される。画面右上には、実行中のテスト内容や進ちょく状況が表示される。

項目
意味
Pass xx% 全体の進ちょく状況
Test xx% 現在実行しているテストの進ちょく状況
Test #x [xxxxxxxxx] 現在実行しているテストの番号と内容
Testing テストの対象となっているメモリの範囲
Pattern テストに使用しているパターン

 画面の中央に表示されているのが、テストの結果である。特に注目すべき項目は、「Errors」と「ECC Errs」だ。エラーが発生したときは、その内容が表示される。

 画面最下部に使用可能なキーが表示されている。[C]キーを押すとMemtest86のメニューが表示される。スクロールのロックは[Space]キー、アンロックは[Enter]キーだ。Memtest86を終了するには[Esc]キーを押す。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間