Linux Tips

viをGUIで使うには

北浦訓行
2008/12/24

 viは、ほぼすべてのLinuxディストリビューションにデフォルトでインストールされるテキストエディタだ。現在は、viから派生したVimが採用されているが、基本的な使用法はviと同じだし、vimコマンドがviにエイリアスされているため、viコマンドによって実行することができる。

 viは端末環境での実行を想定して開発されたため、通常はGNOME端末などのターミナルエミュレータで実行するが、GUI上で実行可能な「gvim」も存在する。ここでは、Fedora 10でgvimを使用する方法を説明する。

 gvimは、以下のコマンドを実行すればインストールできる。ほかのディストリビューションの場合も、vimというキーワードで検索すればパッケージ名が分かるだろう。

# yum install vim-X11

 インストールが完了したら、GNOMEのメニューから起動できる。具体的には、[アプリケーション]メニューの[アクセサリ]−[Vi iMproved]を選択する。すると、gvimのウィンドウが表示される。

画面1
gvimの起動画面

 gvimでは、メニューやツールバーのアイコンによって、viの機能を実行することができる。もちろん、通常のviのようにすべてのコマンドをキーボードで入力することも可能だ。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間