Linuxで動く
リレーショナルデータベース・カタログ


山田祥寛(http://www.wings.msn.to/
2004/6/15

 安価でコンパクトな構成のデータベース
 InterBase 7.1

 
製品名: InterBase 7.1
URL: http://www.borland.co.jp/interbase/
価格 4万950円(サーバーパック、税込み)
対象OS: Red Hat Linux、SUSE LINUX(カーネル2.2/2.4)

製品概要

 InterBaseは、ボーランドの主力データベース製品である。同じ商用データベースということでOracleやDB2と同列に比較しがちだが、これがナンセンスであることはすぐに分かる。InterBaseは、データベース監視やデータマイグレーション、レポーティングなどの管理ツールを一切搭載していない。そのため、管理機能という観点でOracleやDB2と比較してしまうと、やや見劣りするような印象を受けてしまう。

 では、InterBaseは安価であることだけが売りの簡易データベース製品にすぎないのだろうか。これに対しては、はっきり「否」といえる。

 InterBaseは、デスクトップPC向けのスタンドアロンアプリケーションにも組み込めるコンパクトな製品である。こうした用途においては、多くの場合、多機能な周辺ツールは必要ない。そのようなものは、十分な知識を持った開発者ならば後付けで自由に構築できる。アプリケーション組み込み型データベースにとって必要なのは、データベースのコアなエンジン部をコンパクトに切り出し、簡単に組み込める――そんな製品なのである。

 ボーランドのサイトでは、InterBaseを以下のような比喩で説明している。

「市場に多く出回っているRDBMSは豪華な内装を持ったリムジンであり,乗員を快適に運ぶことを目的としています。これに対してInterBaseは豪華な内装も,ボディすらもつかないチューニング済みの裸のエンジンなのです。」

 もちろん、InterBaseの適用分野はデスクトップPC向けだけではない。複数のユーザーからの接続を受け付けるサーバアプリケーションでの使用も何ら問題はない。

注目ポイント

手軽なインストール手順

 筆者がInterBaseを導入してみた感想は、特にインストールが容易であるという点だ。一般的なデスクトップ・アプリケーションを導入するのと同じ感覚でセットアップが完了する。これは、組み込みデータベースとしては、大変重要なポイントだろう。アプリケーション利用者は多くの場合、データベースに対する専門知識を持たない。アプリケーションを多数のユーザーに配布するとなれば、専任の管理者のサポートを必要とせずにインストールできることは、(事実上)必須の要件であるといえる。

メンテナンスフリーなデータベース

 InterBaseは、メンテナンスフリーを実現する機能をあらかじめ備えている。不要なデータスペースを再利用する「ガベージコレクション」と、必要に応じてデータベースサイズを変更する「拡張機能」だ。

 InterBaseの特徴は、あらかじめデータベース用の領域を確保しない点にある。つまり、データの追加に応じてデータサイズを増加させることができる。これにより、OS(あるいはファイルシステム)がサポートする最大サイズまでデータベースを拡張できる。また、余剰領域は適宜ガベージコレクションによって再利用(または解放)されるため、InterBaseのデータベースは常にコンパクトな状態を保つことができる。

 InterBaseが、OracleやDB2とはいささか異なる層をターゲットとした製品であることがお分かりいただけたと思う。目的・用途が変われば、機能実装も大きく異なってくる顕著な実例としても興味深い製品だ。過大な機能の増殖を続けるデータベース製品群の中で、コンパクト、軽快という独自の路線で進化を続けるInterBaseに、今後も期待したい。

4/9

Index
Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
  リレーショナルデータベースの動向
  Oracle Database 10g
  DB2 Universal Database V8.1
InterBase 7.1
  PostgreSQL 7.4.2
  PowerGres Plus Ver 1.1
  MySQL 4.0.20
  SQLite 2.8.13
  リレーショナルデータベース選択のポイント

Linux Square全記事インデックス


 Linux Squareフォーラム 製品情報・レビュー関連記事
特集:2007年、Linuxディストリビューションの歩みを振り返る
商用、非商用ともにメジャーバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、アップデート内容を紹介します
プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD]
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされている
特集:業務で使うデスクトップLinux カタログ
定型業務さえこなせればよいという部門も多い企業環境は、コンシューマ市場以上にLinuxへの移行が容易ともいえる。そこで、6つのLinuxディストリビューションを紹介する
特集:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えている。Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Windowsで動くXサーバ・カタログ
やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くJavaアプリケーションサーバ・カタログ
アプリケーションサーバは、いま最も開発競争が激しいジャンルの1つだ。その中から、Linuxに対応する5つの商用製品を紹介する。製品導入の際の参考にしてほしい
特集:Linuxで動くWebグループウェア・カタログ
Linuxを業務用サーバに採用するケースも増えている。そこで、Linuxをサーバとして利用するWebベースのグループウェアを紹介しよう

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間