ネットワーク管理者のための用語集です

50音/アルファベット順インデックス
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行
A B C D E F G H I J K L M
N O P Q R S T U V W X Y Z

   あ、い、う、え、お
イーサネット
最も普及しているLANの接続方式である。OSI参照モデルでは、物理層とデータリンク層を規定している……
インターネット
複数のコンピュータネットワークを通信プロトコルで相互接続したネットワークの総称。TCP/IPをネットワーク層として、その上でHTTPやFTPなど各種アプリケーション層のプロトコルなどが動作し、音声や動画などさまざまな情報のやり取りを実現している……

   か、き、く、け、こ
ギガビットイーサネット
イーサネットを高速化し、伝送速度を1Gbpsに高めた接続方式。通信方式としては802.3/イーサネットフレームを使用し、10BASE-T(イーサネット)および100BASE-T(ファストイーサネット)との互換性を保持している……
共通鍵暗号方式
暗号化と復号を同じ暗号化キーで行う方式。訳語としは「秘密鍵」だが、公開鍵暗号方式のプライベートキーを「秘密鍵」と呼ぶため、混同しないように「共通鍵」あるいは「対称鍵」と呼ぶ……
グローバルIPアドレス
グローバルIPアドレスとは、インターネットで相手と通信するために持つ、ほかのアドレスと重複しない一意のIPアドレスのこと……
公開鍵暗号方式
秘密鍵と公開鍵の2つを1組として暗号通信を行う方式。公開鍵で暗号化したものは秘密鍵でしか復号できず、秘密鍵で暗号化したものは公開鍵でしか復号できないという性質を持つ……
広域イーサネット
広域イーサネットとは、イーサネットフレームを透過的に転送するVPNサービスのことで、地理的に離れたLAN同士を1つの大きなLANとして構築できる……

   さ、し、す、せ、そ
サブネットマスク
IPアドレスのネットワークID(ネットワーク部)と個々のコンピュータ番号(ホスト部)の境界を決める32ビットの値。この値とIPアドレスとの論理AND演算を行うことで、アドレスのどこまでがネットワークIDか分かる……
サーバ
サービス(Service)の派生語で「何かをサービスする」という意味を持ち、コンピュータネットワークであれば何かサービスや情報などをユーザーなどサービスの要求者に提供するる役割を持つハードウェアやソフトウェアを指す……
スイッチ
データ中継機器の1つ。OSI参照モデルのデータリンク層のデータに基づいてパケットを転送する「レイヤ2スイッチ」や、ネットワーク層のデータに基づいて転送する「レイヤ3スイッチ」などがある……

   た、ち、つ、て、と
デジタル署名
公開鍵暗号やハッシュ関数を使い、データに電子的に署名すること。公開鍵暗号により相手確認ができ、ハッシュ関数によって改ざんを検知できる……
ドメイン名
ネットワーク上のある領域につけるの名前のこと。ネットワーク上の機器にはIPアドレスが付けられているが、数字の羅列では使い勝手が悪いので、ホスト名として意味のある英単語が使われる……

   な、に、ぬ、ね、の
ナローバンド
64Kbps以下から256Kbps以下の低速な接続サービスのこと。ナローバンドとは、狭い(Narrow)帯域(Band)という意味で、送受信できるデータ量が少ない接続サービスなどを指す……

   は、ひ、ふ、へ、ほ
パケット
パケットとは、ネットワーク経由でやり取りされるデータのかたまりのことで、英語の“小包”が語源になる……
ハブ
ハブはイーサネットケーブルなどを集約するネットワーク機器。基本的にデータを中継するだけで、受信したデータはすべてネットワーク内に流し、受信するかどうかは端末側が判断する……
プライベートIPアドレス
プライベートIPアドレスとは、LANなどの企業内ネットワークに存在する端末が、自由に使用できるIPアドレスのこと……
ブリッジ
OSI参照モデルのデータリンク層におけるデータ中継機器。MACブリッジとも呼ばれる……
フレームリレー
フレームリレーは、高速で低コストの通信を実現するパケット通信方式の1つ。誤り訂正や再送信手順といった制御を簡略化することで、45Mbpsのパケット高速通信を可能にした……
ブロードバンド
512Kbps以上の高速な回線のこと。ブロードバンドとは広帯域という意味で、送受信できるデータ量が多い接続サービスなどを指す……
ブロードバンドルータ
ADSLやFTTHなどのブロードバンド接続サービスとの接続用に使用するローカルルータ……

   ま、み、む、め、も
マルチキャスト
マルチキャストとは、複数の端末(ホスト)に対して同一データを一斉に送信する方法のこと……
無線LAN
無線による情報通信ネットワークの総称。IEEE802.11委員会が各種標準規格を規定しており、主に2.4GHz帯や5GHz帯などの無線用の周波数帯を介したデータ通信を指す……

   や、ゆ、よ

   ら、り、る、れ、ろ
ルータ
OSI参照モデルのネットワーク層やトランスポート層のデータを参照して、最適な経路を判断して転送を行う中継機器。LANであれば外部ネットワークへの出入り口などに配置される……
ルーティング
送信元からあて先にパケットを送信するとき、最適なルートを経由して転送されるようにすること。ルータやレイヤ3スイッチなどのネットワーク機器で実行される……
ルーティングテーブル
ルーティングテーブルとは、ルータに記録される経路情報で、ルーティング処理を行う際に参照する……

   

   A、B、C、D、E、F、G、H、I、J
Aレコード
Aレコードは、ホスト名からIPv4アドレスを取得するための情報を記録したDNSレコードの1つ……
ACL
ユーザーの役職や所属グループなどに応じてアクセス可能なリソースを制限する際に、ユーザー名とリソースとのひも付けを確認するためのリスト……
ADSL
ADSLは、電話線で高い周波数帯を利用するxDSL技術を採用し、音声と同時にデータ通信を実現する技術……
ARP
TCP/IPネットワークでイーサネットフレームを送信するには、あて先のMACアドレスを指定する必要がある。ARPは、MACアドレスをあて先のIPアドレスから求めるためのプロトコル……
DHCP
IPアドレスやサブネットマスク、ドメイン名などのTCP/IPの設定情報をダイナミックに割り付けるためのプロトコル……
DNS
URLやメールアドレスで使われるドメイン名の命名規則と解決システムを定めたプロトコル……
EAP
EAPは、IEEE802.1Xに規定されるフレームワークにおいて、どの認証方式を用いるかを指定するプロトコルである。仕様は、RFC 2284で規定されている……
Ethereal
ネットワーク上を流れるパケットを解析して表示する、フリーのプロトコルアナライザソフトウェア。現在は、Wiresharkと改名して開発が続行されている……
Flash
アドビシステムズが開発した、Webブラウザ上でアニメーションを扱うための規格および表示ツールの総称……
FON
スペインのベンチャー企業FON社による、個人の無線LANアクセスポイントを共有する接続サービス……
FQDN
FQDNとは、DNS(Domain Name System)などのホスト名、ドメイン名(サブドメイン名)などすべてを省略せずに指定した記述形式のこと……
FTP
ファイル転送の際に利用するアプリケーション層のプロトコル。クライアントからサーバへファイルを転送するコマンド「PUT」や、サーバからのファイルを取り出すコマンド「GET」などがある……
H.323
ITU-Tが勧告した、音声および動画通信のためのVoIP通信プロトコル。IPネットワーク上で音声や動画をリアルタイムに通信するための標準規格である……
HTML
Webブラウザで閲覧するWebページを記述するための言語。Webページ内の論理的構造や体裁などを記述し、テキスト以外にも画像や動画、音声などを埋め込んだり……
HTTP
World Wide Webでデータを転送する際に使用する、クライアント/サーバモデルのプロトコル。WebとはHTTPというプロトコルを使ってHTMLドキュメントをサーバから読み出して表示する仕組み……
IPアドレス
ネットワーク上のノードが自分あてのデータを受け取るために持つ、TCP/IPプロトコルのアドレス……
ipconfig/ifconfig
IPネットワークの設定情報を表示するためのコマンド。ipconfigはWindowsのコマンド環境で実行し、ifconfigはUNIXのコマンド環境で実行する……
IPsec
IETFが中心となって標準化を行った、主にVPNで用いられるネットワークセキュリティ技術。TCP/IPネットワーク上を流れる個々のパケットの暗号化と改ざん防止用の認証情報を付加する……
IPv4
今日のインターネットで最も一般的に利用されているプロトコル。通常、IPといえばIPv4を指すが、IPv6と区別するためにバージョン番号を明記する場合がある……
IPv6
IPv4のアドレス空間の不足、移動通信やセキュリティ対策といった機能の不足に対応するために定義された新しいインターネットプロトコル……
IP-VPN
IP-VPNは、MPLSベースの閉域IP網を中心に、アクセス回線経由で接続するサービス……

   K、L、M、N、O、P、Q、R、S、T
L2TP
L2TPは、ダイヤルアップ接続で使用するデータリンク層のプロトコル。仮想トンネルを作成してPPP接続を確立することで、VPN接続を行うことができる……
LAN
企業内、大学内、家庭内など、限定された領域を接続した情報通信ネットワークのこと。物理的に離れていても、同一組織のネットワークであればLANということが多い……
LDAP
ネットワーク機器やユーザーなどの情報を管理するディレクトリサービスへ接続するためのプロトコル。ITU-T勧告のX.500ディレクトリサービスをベースに開発された……
MACアドレス
ネットワーク上の機器を特定する物理アドレス。パケット送受信を行うインターフェイス(ポート)ごとに固有の値を割り当てる……
MPLS
パケットにあて先の情報を記載したラベルを付加することで、高速ルーティングを実現する転送技術……
MTU
ネットワークで一回に送信できる最大のデータサイズのこと。MTUは物理媒体ごとに異なり、イーサネットのMTUは1500バイトで、光ファイバ(FDDI)は4352バイトとなる……
NAPT
NAPTとは、1つのグローバルIPアドレスを複数の端末で共有するためのネットワークアドレス変換技術の1つ……
NAT
プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換すること。IPアドレスだけを変換するベーシックNATと、IPアドレスとポート番号をセットにして一緒に変換するNAPTがある……
NTP
NTPは、コンピュータ端末内の内部時計を正確に維持するため、ネットワーク経由で時刻を調整するためのプロトコル……
MXレコード
MXレコードは、電子メールの配送先であるメールサーバを決定する際に使用する、DNSで定義される情報の1つ……
netstat
ホストのネットワーク接続状況や状態、TCP/IPやUDPなどのパケット統計などを調査するコマンド……
nmap
ネットワークの調査や監査などに使用するオープンソースのツール。ネットワーク上の利用可能なホストやホストが実行しているOS名とバージョンを確認するなど、ネットワークの状況をリモートからもスキャンできる……
nslookup
DNSクライアントの名前解決をするためのコマンド。正引きや逆引き以外にも、MXレコードなどの各種レコードの検索や再帰検索、DNSサーバの切り替えなど、オプション設定でさまざまな機能が実行できる……
OSI参照モデル
データ通信の機能を7つの層に分けて階層化したソフトウェアモデル。ISOとCCITTが検討して1984年に導入された……
PGP
Philip R. Zimmermannが1991年に公開した、公開鍵暗号プログラム。無料配布されており実装も容易なので、世界中で活用されている……
ping
TCP/IPネットワーク上のPCやネットワーク機器が正常に接続されているかどうか、ネットワークの疎通状況を確認するためのコマンド……
POP
メールサーバのメールスプールに動的にアクセスするために用いられるプロトコルで、メールサーバからメールを読み出すときに使う。現在、POP3が一般的に使われている……
QoS
ネットワーク上のあらゆる通信サービスの品質を確保するための技術。RSVPなどの代表的なプロトコルがある……
RADIUS
リビングストン・エンタープライズ(現ルーセント・テクノロジー)とメリット・ネットワークスが開発した認証プロトコル。ユーザー認証に基づき、データベースなどのリソースに対するアクセス制御を行う際に利用する……
RARP
自身のIPアドレスをMACアドレスから求めるためのプロトコル。外部記憶装置を持たないデバイスがネットワークに接続した際に、IPアドレスを問い合わせるために使用する……
RFC
インターネットのさまざまな技術、約束事、コミュニティで共有すべき事柄を記録するための文書データベース……
SAN
記憶装置であるストレージとサーバを切り離し、複数のシステムから記憶装置内のリソースを共有できるよう構成したネットワークのこと……
SIP
RFC 3261で規定されたVoIP規格の1つで、音声や映像などをネットワーク上でリアルタイムに通信させるプロトコルのこと……
Skype
Skype Technologiesが開発した音声通話ソフトウェア。ユーザー同士を直接接続するPtoP技術を利用し、APIは無償で公開されている……
SMTP
RFC 821で定義されているTCP方式のプロトコルのひとつで、電子メールの送受信に使う……
SNMP
ネットワークに接続されたデバイスの情報を収集することで監視や制御を行うためのプロトコル。最新の仕様は、IETFで勧告されたRFC 4789に規定されている……
SSH
ネットワーク上のコンピュータへ、オンラインアクセスするためのプログラム。UNIXで使用されるrlogin、rsh、rcpといった遠隔操作用のコマンドと同等の機能を持ち、ネットワーク上の通信を暗号化することによって安全性を高めたもの……
SSL
WebブラウザとWebサーバ間の通信の暗号化となりすましを防ぐ、セキュリティプロトコル。トランスポート層に位置する……
SSL-VPN
SSL-VPNとは、SSL(Secure Sockets Layer)技術を使用したVPNソリューションのこと。VPN接続をする2点間をSSL暗号通信でつなぐ……
TCP
インターネットプロトコルセット(TCP/IP)の中核をなすトランスポート層のプロトコルで、コネクション型の転送サービスを提供するもの……
tcpdump
ネットワーク上を流れるパケットを監視し、パケットを取得するためのコマンド。ネットワーク設定の確認やネットワーク通信サービスのデバッグなどで利用できる……
telnet
ネットワーク仮想端末プロトコル。ワークステーションからネットワークホストへ、ローカルと同じようにアクセスできるようにするアプリケーション層のプロトコル……
tracert/traceroute
ホスト間の経路情報を取得するためのコマンド。tracertはWindowsのコマンドで、tracerouteはUNIXのコマンド……
tripwire
ファイルやディレクトリを監視し、変更などがあった場合に通知するホストベースの侵入検知システム。オープンソース版ではUNIXベースのOSに対応するものしかないが、商用版であればWindows OSに対応する製品がある……

   U、V、W、X、Y、Z
UDP
インターネットプロトコルセット(TCP/IP)の中核をなすトランスポート層のプロトコルで、コネクションレス型の転送サービスを提供するもの……
VLAN
物理的なネットワーク構成とは別に、論理的なネットワーク構成を構築し、複数のブロードキャストドメインに分割する技術……
VoIP
TCP/IPネットワークを介して、デジタル化された音声を送受信したり、呼び出し、切断したりする呼制御技術を含めた総称……
VPN
インターネットやWANなどの公衆網を、仮想的に専用線のようなプライベートネットワークとして利用するサービスおよび技術……
WAN
広域通信網(Wide Area Network)の略で、元々はLANと比較して広域という意味だが、現在ではLANとLANを結ぶ公衆網のことを指す場合が多い……
Webブラウザ
World Wide Web(WWW)上で、HTMLによって作成されたWebページを表示するためのソフトウェア……
whois
ネットワークに登録されたIPアドレスやドメイン名などの情報を管理者以外でも確認できるコマンド……
Wi-Fi
無線LANベンダが参加する業界団体Wi-Fi Allianceが、無線LANの普及・推進に向けて名付けたブランド名……
WiMAX
WiMAXは、IEEEで策定された固定無線アクセス(FWA)の標準規格。ADSLや光回線などの敷設が困難な地域への接続手段として期待されている……
World Wide Web
インターネット上のコンテンツ同士を相互に閲覧するためのシステムで、WebあるいはWWWと省略されるのが一般的だ……

Master of IP Networkフォーラム トップページ
Master of IP Network フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ