最適ネットワーク機器選択術

3.イーサネット カード選びの方程式

3-1. デスクトップPCには100BASE-TX PCIカードが最適

島田広道
2000/07/07

 結論から先に言えば、デスクトップPCの場合、よほどの理由がない限り「100BASE-TXのPCIカード」ということになる。LAN環境が10BASE-Tならば、10BASE-T専用でもいいのではないか、という考え方もあるかもしれない。しかし数年前ならいざしらず、10BASE-Tと100BASE-TXのイーサネット カードの価格差は、現在、安価な製品同士なら数百円から1000円程度でしかない。現在市販されている100BASE-TXのイーサネット カードならば、接続先に合わせて10BASE-Tか100BASE-TXのどちらかを自動選択するオートネゴシエーション機能があるので、10BASE-TのLAN環境でも使用できる。

特別な理由がなければ10BASE-Tは避ける

 もし現在のLANが10BASE-Tであったとしても、100BASE-TXのイーサネット カードならば、100BASE-TXにLAN環境が移行してもクライアントPC側の設定を変更する必要はない。100BASE-TXのカードを改めて購入する必要がないだけでなく、設定変更にかかるコストも不要なわけだ。10BASE-T専用のカードを導入した場合、LAN環境を100BASE-TXに移行する際には、単にカードを交換するだけでなく、デバイス ドライバのインストールのやり直しと、それに伴うネットワーク設定も行わなければならない。1〜2台ならまだしも、クライアントPCの数が多くなると、この作業に無視できない労力が必要となる。

 つまり、10BASE-T専用のイーサネット カードを購入したら、業務内容の変化や業務の拡大に伴い100BASE-TXの性能が必要になったとき、上記のような面倒なイーサネット カードの交換作業が必ず生じてしまう。このように、すでに主流となった100BASE-TX対応製品を購入するほうが、その後数年間にかかる総合的なコストは安くなる可能性が高い。大量に導入する場合は、数百円の差といっても無視できないが、TCO(Total Cost Of Ownership:所有期間中の管理コストなどを含めたすべての金額)を考えると、その差は埋められる金額だ。

 古いPCでISAスロットしかない場合は、100BASE-TXのカードを選ぶのが困難なので、必然的に10BASE-TのISAカードを選ぶことになる。実際には100BASE-TXのISAカードも存在しないわけではないが、価格が高く、ISAインターフェイス部分がボトルネックとなり、性能面でも10BASE-Tとそれほど変わらないため、おすすめできない(詳細はコラム「できれば避けたいISAイーサネット カード」を参照していただきたい)。100BASE-TXのISAカードは、10/100BASE-TXのスイッチが高価だった時代に、100BASE-TXにLANを完全に移行させるために用意された製品であり、10/100BASE-TXのスイッチが安価になった現在、存在意義はほとんどないと言ってよい。したがって、このような場合には、とりあえず10BASE-Tを導入し、PCのリプレイスと同時に、100BASE-TXへ移行するのがいいだろう。

 
     
 INDEX
  [特集]最適ネットワーク機器選択術
  1. イントロダクション
  2. イーサネットの基礎の基礎
    2-1. イーサネットの基本はCSMA/CD方式にある
      コラム:IEEE802の各種規格
    2-2. イーサネットのフレーム形式とコリジョン ドメイン
    2-3. 現在の主流、100BASE-TXを知る
      コラム:10BASE/100BASE以外のLAN規格
  3.
  3-1. デスクトップPCには100BASE-TX PCIカードが最適
      コラム:できれば避けたいISAイーサネット カード
    3-2. 一般的な100BASE-TX PCIカードの選択ポイント
    3-3. 100BASE-TX PCIカードの付加機能をチェックする
      コラム: イーサネット カードにおけるサーバ用とクライアント用の違い
    3-4. ノートPC用にはPCカードから選ぶ
    3-5. 100BASE-TX CardBusか、10BASE-T 16bit PCカードか?
    3-6. PCカードならケーブルの接続方式がポイント
    3-7. イーサネット ケーブル直結方式は便利か?
      コラム:USBによるイーサネット接続
    3-8. デバイス ドライバは重要な選択ポイント
    3-9. もう1つのソフトウェア サポート − ユーティリティ
      コラム:Linuxのためのイーサネット カード選び
  4.
    4-1. ハブ/スイッチの種類と機能
    4-2. ハブ/スイッチ選択の基礎知識
      コラム:そのほかのネットワーク機器
    4-3. ハブ/スイッチ選択のポイント

「PC Insiderの特集」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間