Ajax うきうき Watch


第31回 新ブラウザ戦争はon fireだがJavaScriptはoffのナゾ

株式会社ピーデー
川俣 晶

2008/3/26

 

 そのほかの見どころ

 Ajaxとそれに関連する話題を紹介します。

Ajaxで実現するMac/Vista風UI

 Ajax開発の面白い特徴は、標準のユーザーインターフェイス(以下、UI)の表現が驚くほど貧弱であることと、独自のデザイン、使い勝手を持つUIの実装が極めて容易である点です。その結果として、ちょっとさえたUIを実現する小さなJavaScriptライブラリは、世の中に無数に存在します。そして、それらを少し使うだけで、Webページの見栄えや操作性はガラッと変わります。

Mac-style Dockのデモページ
Mac-style Dockのデモページ

 さて、このような特徴は、Ajaxプログラムが既存のOSやデバイスが持つネイティブのUIを模倣することを可能とします。そして、そのような模倣は互換性のあるWebブラウザさえあれば、OSを問わずに利用できます。その結果として、Windows上なのにMac OS X風のUIが使用できたり、Windows XPなのにWindows Vista風の表示が行われることもあり得るわけです。

GlassBoxのページ
GlassBoxのページ

著名人が動員されるiGoogle

 Googleが提供するカスタマイズできるポータル、iGoogleと著名アーティストとのコラボレーションによる「アーティスト iGoogle」プロジェクトが開始されたそうです(参考「リリー・フランキーら著名人がiGoogleをカスタマイズ〜個性的なガジェットを選択・配置〜」)

アーティスト iGoogleのページ
アーティスト iGoogleのページ

 これを見て印象的だと思うのは、技術的な意味でのサービスとしてのiGoogleと、必ずしもWeb やコンピュータを専門としないアーティストがダイレクトに結び付いている状況です。おそらくこれは、Webの世界には技術の階層が少なく、ビジュアルと機能性が直結しているためでしょう。守るべきお作法が少ないといってもよいと思います。

 例えば、OSそのものが持つUIは大抵の場合いくつもの作法があり、それに沿わないUIの実装は余計な手間が掛かります。しかし、Ajaxの世界ではそのような制約は少ないと感じます。

ブログ、SNS、Twitter、そしてミニブログへ

 大人気サービス、Twitterから派生して生まれたサービスが、単なるTwitterの追従者を超えて独自性を主張し始めています(参考「Haruが“和製Twitter”から脱皮、ミニブログは普及するか〜3月12日に大幅リニューアル〜」)。これは、ブログがブームだといわれればどのサービスも似たようなブログを提供したブログブームとは異なる好ましい傾向だと思います。

Haru.fmのTOPページ
Haru.fmのTOPページ

 異なるサービスを提供することで、そこから選べるのが真に良い環境です。とはいえ、上記の記事を読むと、利用者が少ないという悩みも書かれています。独自性の主張が逆に分かりにくさや敬遠を生み、結局多数の利用者をワンパターンのブログやSNSに逃してしまったとすれば、それについて考えることも1つの課題でしょう。

編集部注:Twitterについて詳しく知りたい読者は、「いまだからこそTwitterの楽しさを知るべきです!」を、SNSについては「2006年のネット界を席巻したSNS」を、それぞれご覧ください。

 ブログがあればいい、SNSがあればいい、と考えるのではなく、TwitterやHaruのようなサービスにも興味を持って使ってみると、新しい発見があるかもしれません。

Ajaxに逆行する“静的”Googleマップ

 Ajaxの特徴はダイナミックであることです。例えば、Googleマップはスクロールさせればどこまでも先の地図を見ることができます。ところが、このようなAjaxの価値に逆行するAPIを、Googleが提供しています。何と、スクロールしない地図を提供するAPIです。思わずあっけにとられて眺めてしまいました。

Google Static Maps APIのページ
Google Static Maps APIのページ

 もちろん、静的な地図にはダイナミックな地図にはないメリットがあります。JavaScriptが使えない環境でも閲覧できます。JavaScriptが使用できない携帯電話で、使い慣れたGoogle マップの地図を見られるようにする…… といったサービスも容易に作成できるでしょう。

 ライバルたちはGoogleマップを目指して競って「スクロール地図」を開発したというのに、そのGoogleが静的地図を開発していたとは、少し皮肉な話です。

画期的CAPTCHAの登場! 人類の英知を虫取りで試す

 あまりにアイデアが面白かったので紹介します。CAPTCHAといえば、機械では読み取れない文字列を人間に読ませてボットを排除するものです。しかし、それもイタチごっこの感があります。そこで登場した新しいCAPTCHAがこれです。

CODETCHA−A technical CAPTHA
CODETCHA−A technical CAPTHA

 何とバグを含んだJavaScriptのソースコードを提示し、デバッグ(虫取り)をユーザーに実行させます。バグが取れて正常な結果が出るようになれば人間だと判定されます。もちろん、JavaScriptを知らない人には使えないし、使える人であっても時間や手間を食います。また、何が正しい結果であるかがあいまいです。

 だから、決して実用性があるとはいえません。しかし、人と機械の境界線を判定するために「デバッグ」という作業を着想したアイデアは秀逸です。実際、コーディングの一部を肩代わりするプログラムは珍しくもありませんが、デバッグを自動的に行うツールは見たことがありません。

 また、デバッグを手助けするツールは多くありますが、(単純なコーディングミスは別として)バグの原因を突き止めて自動的に書き換えてくれるツールも見たことがありません。やはり、機械が自力で行うにはハードルが高い行為なのでしょう。

@IT関連記事


Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク?
ついに正式リリース! いまこそ知りたい!! どの環境でも動くマイクロソフトのRIA技術Silverlightについて、実際に動く2つのサンプルを見ながら、その特徴と技術を解説
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2007/9/7
いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門
作って学ぶAIRウィジェットの基礎→応用(1) 最近よく聞くAdobe AIRって何だっけ? ウィジェットを簡単に作れるらしいけど…… と曖昧な知識のあなたに贈る超入門記事
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2008/1/25
いまさら聞けない! FlashとActionScriptについて
いまさら聞けないリッチクライアント技術(5)
 
今回は一般的にもおなじみの技術であるFlashの利点や欠点、作り方、中核技術であるActionScript、歴史などについて解説
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2007/10/18
仕事で使える! お役立ちFlash/AIRアプリ集
連載:Flash観測所(6) システム手帳、サイト監視、サイトのAIRウィジェット変換、サイトのサムネイル化、オン/オフラインのワードプロセッサ、ログ解析結果表示などを紹介
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2007/9/5
いまさら聞けないJavaScript入門
いまさら聞けないリッチクライアント技術(2)
 
Ajax技術が注目され大復活を遂げたJavaScript。しかし、復活するまでには数々の悲劇が…… さらに実例や使い方なども解説
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2007/7/17
いまさら聞けないActiveX&デジタル証明書入門
いまさら聞けないリッチクライアント技術(8)
 
ActiveXってよく聞く言葉だけど具体的にどういうものなの? という方、必見です。あなたのIEブラウザは安全ですか?
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2008/1/17
いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?
いまさら聞けないリッチクライアント技術(3)
 
Googleマップで有名になり、もはやWebの定番といっても過言ではないAjax。その生い立ちや仕組み、構成技術について解説
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2007/8/23




1-2

 INDEX
第31回 新ブラウザ戦争はon fireだがJavaScriptはoffのナゾ
  Page1
新しいWebブラウザ戦争が激“火”中!!
Webブラウザを超えたAjaxとFlashの融合!? Adobe AIRが正式リリース
【投票】あなたがJavaScriptをoffにする理由を教えてください
  Page2<そのほかのみどころ> 
Ajaxで実現するMac/Vista風UI
著名人が動員されるiGoogle
ブログ、SNS、Twitter、そしてミニブログへ
Ajaxに逆行する“静的”Googleマップ
画期的CAPTCHAの登場! 人類の英知を虫取りで試す






HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日 月間