運用

実例で学ぶSBS 2003ネットワーク構築と運用
―― Windows Small Business Server 2003によるネットワーク構築、運用管理の実際を知る ――

第2回 SBS 2003のメール設定

1.POP3/IMAPサービスの設定

デジタルアドバンテージ
2004/04/21


実例で学ぶSBS 2003ネットワーク構築と運用(全3回)
SBS 2003のインストール
SBS 2003のメール設定
SBS 2003の運用

 前回は、Windows Small Business Server 2003(以下SBS 2003と表記)のインストールとネットワーク関連のセットアップについて解説した。今回は、メール関連のサービスの設定方法について解説する。

POP3/IMAPサービスの設定

 一般的にメールを使うユーザーは、OutlookやOutlook Expressといった独立したメール・クライアント・ソフトウェア(「メーラ」とか「MUA(Mail User Agent)」という)を利用することが多いだろう。この場合に利用するアクセス・プロトコルは、Outlookの場合はExchangeサービス用のAPIもしくはPOP3IMAPSMTPが利用され、Outlook ExpressならばPOP3やIMAP、SMTPが利用される。SBS 2003では、これらに加えて、さらにWebベースのメール・クライアントOWA(Outlook Web Access)も利用できる。

 だがSBS 2003のインストール直後の状態では、POP3やIMAPプロトコルはデフォルトでは無効になっている。その理由は、これらのプロトコルを必要としないシステムの場合にシステム・リソースを節約したり、余計なプロトコルを導入してトラブルになったりするのを防ぐためもあるだろうが、SBS 2003の製品思想を考えると、Exchange Serverの持つ高度なグループ作業援助機能を活用するためには、Outlookが必須と考えているからだろう。実際今回のOWAは、Web上で動作するクライアントとしては非常に高度な機能を持っており、Webアプリケーションでありながら、単体のOutlook 2003クライアントに近い機能や操作性を実現している。

OWAによる電子メールのユーザー・インターフェイス
OWAでは、スタンドアロン版のOutlook 2003に近い操作性を実現している。ローカルで利用する場合だけでなく、リモートから利用するような場合にはこのOWA版が便利である(HTTP/HTTPSプロトコルさえ通るようにしておけばよいし、Webブラウザだけで利用できる)。OWAには「プレミアム」と「基本」という2つのルック&フィールが用意されており、これはプレミアム版の画面。プレミアム版ではOWAの全機能が利用できるが、基本版では左側のフォルダ・ツリーや右側のプレビュー・ウィンドウが表示されないなど、「軽く」なっている。そのため速度の遅い回線で利用する場合に向いている。
  フォルダのツリー・ビュー。
  メッセージの一覧。
  プレビュー・ウィンドウ。
  メッセージ表示用の別ウィンドウ。

 しかし場合によっては、Outlook 2003ではなく、POP3やIMAPといった、インターネットで一般的なプロトコルを使うメール・クライアントを使いたい場合もあるだろう。このような場合は、以下のようにしてこれらのサービスをデフォルトで自動起動するように設定すればよい。これらのサービスを起動するには、[スタート]メニューの[すべてのプログラム]−[管理ツール]にある[サービス]管理ツールを使い、「Microsoft Exchange IMAP4」と「Microsoft Exchange POP3」サービスの[スタートアップの種類]を[自動]に変更する。そしてサービスを[開始]するか、システムを再起動する。

メール関連サービスの起動
POP3とIMAPサービスはデフォルトでは無効になっているので、まずはこれらのサービスを自動的に開始するように設定する。一般的なPOP3しか使うつもりがなければ、IMAPサービスはそのまま無効にしておいてもよい。
  IMAP4サービスの正式な名称は「Microsoft Exchange IMAP4」サービス。
  POP3サービスの正式な名称は「Microsoft Exchange POP3」サービス。

 サービスを起動するには、[スタートアップの種類]を[無効]から[自動]に変更し、さらに[開始]ボタンをクリックする。

POP3/IMAPサービスの設定変更
セキュリティなどの理由から、POP3やIMAPサービスはデフォルトでは無効となっている。
  サービスを[自動]に設定し、システム起動時から利用できるようにする。POP3とIMAPの両方のサービスでこの操作を行うこと。
  起動方法を変更後、システムを再起動するかこのボタンをクリックすることにより、サービスが起動する。

 次に、[サーバー管理ツール]もしくはExchangeの管理ツール([スタート]メニューの[すべてのプログラム]−[Microsoft Exchange]−[システム マネージャ])で、Exchange Serverの[プロトコル]−[IMAP4]および[プロトコル]−[POP3]を開き、それぞれのサービスを開始する。デフォルトでは、[既定の IMAP4 仮想サーバー]と[既定の POP3 仮想サーバー]というサーバ・プロパティが存在するので、これらを右クリックしてサービスを[開始]させる。

ExchangeのPOP3/IMAP4仮想サーバの開始
  デフォルトのIMAP4仮想サーバ。これを右クリックして、ポップアップ・メニューから[開始]を選択する。
  デフォルトのPOP3仮想サーバ。こちらのサービスも手動で開始しておく。
  デフォルトではこれらのサービスは停止状態になっているので、手動で開始しておく。
  リッスンするインターフェイスの指定や認証方法の設定などのためには、この[プロパティ]を選択する。

 サービスが起動しているかどうかは、実際にメール・クライアント・ソフトウェアで接続すると分かるし、コマンド・プロンプト上で「netstat -an」コマンドを実行しても確認することができる。POP3プロトコルの使用ポートはTCPの110番(SSL接続時は995番)、IMAPプロトコルの使用ポートはTCPの143番(SSL接続時は993番)なので、これらのポートがリッスン状態になっているかどうかを確認すればよい(netstatコマンドの使い方についてはWindows TIPS「netstatコマンドを使いこなす」を参照)。


 INDEX
  [運用]実例で学ぶSBS 2003ネットワーク構築と運用
  第2回 SBS 2003のメール設定
  1.POP3/IMAPサービスの設定
    2.POP3コネクタによるメールの取得と再配布
    3.メールのオープン・リレー対策(1)
    4.メールのオープン・リレー対策(2)
    5.メールのログ機能の設定
 
 運用


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間