[運用]
企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン

3.Windowsの設定でUSBメモリへの書き込みを不可能にする

井上 孝司
2008/09/18

対策2:USBメモリへの書き込みを不可能にする

 もう少し緩やかに制限する方法として、USBメモリへの書き込みだけを抑止する方法がある。この場合、USBメモリの接続やデバイスのインストール、USBメモリからファイルをコピーする操作は認めるが、USBメモリにファイルをコピーする操作(会社からファイルを持ち出す操作)だけを禁止することになる。

 この設定は、ポリシーによって行う。使用するポリシー項目は以下の場所にある。

[コンピュータの構成]−[管理テンプレート]−[システム]−[リムーバブル記憶域へのアクセス]
[ユーザーの構成]−[管理テンプレート]−[システム]−[リムーバブル記憶域へのアクセス]

 前者はコンピュータ、後者はユーザーを単位として設定する。いずれも、ポリシー項目[リムーバブル ディスク:書き込みアクセスの拒否]を有効にすると、USBメモリをはじめとする各種のリムーバブル・メディアを読み取り専用に設定できる。

グループ・ポリシーの[リムーバブル ディスク:書き込みアクセス権の拒否]の画面
グループ・ポリシーの設定によって、リムーバブル・メディアへの書き込みを禁止できる。リムーバブル・メディアのインストールや、そこからの読み取りは抑止しない。

 これとは別に[リムーバブル ディスク:読み取りアクセスの拒否]というポリシー項目があり、こちらを有効にすると読み取りを禁止できる。つまり、この2種類のポリシー項目を両方とも有効にすると、デバイスのインストールは可能だが、読み取りも書き込みもできない、ということになる。

 この[リムーバブル記憶域へのアクセス]では、USBメモリを含むリムーバブル・ディスク以外に、CD/DVD、フロッピードライブ、リモートのリムーバブル記憶域、テープ・ドライブ、WPDデバイス(携帯電話やメディアプレーヤ、Windows CEデバイス)についても、読み取りや書き込みを禁止できるようになっている。デバイスのカスタム・クラス(GUID)を使った指定も可能だ。

 Windows XP SP2以降であれば、レジストリの設定によって同様の機能を実現できる(設定方法の詳細は、TIPS「USBメモリによる情報窃取を防止する(USBメモリを読み出し専用にする)」を参照のこと)。以下の設定を行った後でコンピュータを再起動する方法を用いる。

項目 内容
キー HKEY_LOCAL_MACHINE\のSystem\CurrentControlSet\Control\StorageDevicePolicies(StorageDevicePoliciesキーがない場合、キーを新規に作成する)
値の名前 WriteProtect
REG_DWORD
1


 INDEX
  [運用] 企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン
    1.増え続けるUSBメモリによる情報漏えいを防ぐには
    2.Windowsの設定でUSBメモリを使用不可能にする
  3.Windowsの設定でUSBメモリへの書き込みを不可能にする
    4.暗号化機能付きのUSBメモリなどを利用する
    5.ファイルの移動などが禁止できるセキュリティ機能付きUSBメモリを利用する

 運用


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間