ICDロゴ

検索エンジン最適化 (search engine optimization)

【サーチ・エンジン・サイテキカ】

別名
検索エンジン対策 (search engine optimization) 【ケンサク・エンジン・タイサク】
サーチ・エンジン最適化
サーチ・エンジン対策 (search engine optimization) 【サーチ・エンジン・タイサク】
SEO (Search Engine Optimization) 【エス・イー・オー】
検索エンジン・ポジショニング (search engine positioning) 【ケンサク・エンジン・ポジショニング】
サーチ・エンジン・ポジショニング (search engine positioning)
Webポジショニング (web positioning) 【ウェブ・ポジショニング】

最終更新日: 2003/05/29

 検索エンジンによる検索結果の一覧において、なるべく上位に表示されるように、Webページの内容やサイトの作り方を工夫すること、もしくはそのような対策のこと。検索結果の位置を制御するので、Webポジショニングなどともいう。企業などが、商品やサービスの宣伝などのために行うことも多く、このような対策を専門に請け負う企業も存在する。

 ユーザーがあるWebサイトへ来訪するためのきっかけには、メールや広告、各種メディア、Webページなどからのリンクや紹介だけでなく、最近では検索エンジンの結果をたどってくるケースも非常に増えている。そのため、検索エンジンの結果で上位に表示されることは、WebサイトやWebページの閲覧数を増やし、露出を高めるためには重要な要素である。

 検索エンジンは、指定されたキーワードを元にして、それらを含むWebページを探し出して表示するというシステムである。だが結果をどのような順番で表示するかについては検索エンジンごとに異なり、それぞれ独自のアルゴリズムを使って決定している。

 検索エンジン対策とは、このような検索エンジンごとのアルゴリズムの違いなども考慮して、なるべく検索結果の上位に表示されるように、Webページのコーディング方法を工夫したり、Webサイトを構築したりすることを指す。例えばHTMLのヘッダ部分には、検索エンジンなどに対してキーワードを指定するためのMETAなどのタグがあるが、各ページごとにきちんとこれらのタグを入れたり、本文中でもそれらのキーワードをきちんと使うように文章を整えたり、専門用語ではなく、一般的なユーザーがよく利用したり、連想しやすいキーワードを使うように文章を変更したりする。検索エンジンでは、指定されたキーワードを元にページを探すので、一般ユーザーが知らないような専門用語では検索にヒットしにくいし、そもそもキーワードが含まれていなければ、そのWebページがヒットすることはない。検索エンジンによっては、Webページにリンクされている数の多い順に結果を表示するものあるが(他からのリンクが多いWebページは、多くのユーザーが知りたい“価値の高い”Webページであるという判断に基づく)、このような場合は、そこを指すダミーのWebページを多数作成したりすることもある。だがこのような対策を行っても、検索エンジンの性質上、常に望む位置に表示させるというのは困難である。

 また、行き過ぎた検索エンジン対策は、悪くいえば検索エンジンを“だます”行為であり、検索エンジンの検索結果や精度に対するユーザーの信頼を揺るがすことにもなりかねない。そのため、不自然な作りのWebページは結果から排除されるように、検索エンジン側でも検索アルゴリズムの変更や修正なども常に行われている。

Copyright (C) 2000-2007 Digital Advantage Corp.

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ