ICDロゴ

FTPバウンス攻撃 (FTP Bounce Attack)

【エフ・ティー・ピー・バウンス・コウゲキ】

最終更新日: 2005/06/10

 ファイル転送プロトコルである「FTP」の脆弱性を利用し、FTPサーバを中継点にして別のホストを攻撃する方法のこと。この攻撃では、ネットワーク・アドレスと攻撃対象のコンピュータならびにサービスのポート番号を含んだFTPのPORTコマンドをFTPサーバに送ることによって実行される。これにより、攻撃者は、そのFTPサーバを中継して、攻撃対象のコンピュータにSMTPやNNTPなどのコマンドを含んだファイルを送信する。攻撃対象のコンピュータは、SMTPなどのコマンドを実行してしまうため、例えばSMTPコマンドを含んでいた場合は、偽の電子メールを発信してしまうことになる(偽の電子メールの受信先を攻撃対象とすることも可能)。

 攻撃の手順を順番に追ってみる(FTPサーバAが中継サーバすなわち踏み台であり、ホストBが攻撃対象)。

1. 攻撃者は、脆弱性を持つFTPサーバAに対して、SMTPコマンドを含んだファイルをアップロードする。
2. 攻撃者は、ホストBのアドレスとSMTPのポート番号を含んだPORTコマンドをFTPサーバAに対して送る。
3. 1.でアップロードしたファイルの転送を指示する。
4. FTPサーバAは指示とおりホストBにファイルを送る。
5. ホストBはFTPサーバAからのSMTPコマンドを受け取ったとして動作するため、結果として偽の電子メールを送信する。

 このようにFTPサーバを経由して攻撃が行われると、攻撃対象からはFTPサーバが攻撃してきたように見えるため、攻撃者を特定することが困難になる。

 FTPバウンス攻撃の対策は、0から1023までのTCPポート番号へのデータ・コネクションを開かないことである(PORTコマンドを拒否するように設定する)。また、PORTコマンド自体を実行不能にすることも防御策として有効である。大部分のファイル転送は、PASVコマンドにより行えるため、実用上、困ることはないと思われる。

Copyright (C) 2000-2007 Digital Advantage Corp.

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ