懐かしのマーフィーの法則が帰ってきた!
情マネ流マーフィーの法則


<バックナンバー>


マーフィーの法則 情マネ流マーフィーの妖誤集〜その3
情マネ流マーフィーの法則(42)
 本連載の最終回となる今回は「超上流」「ユビキタス」「シンクライアント」など、誤解されやすい用語や概念を独自の視点で定義する

IT戦略 2011/9/12
マーフィーの法則 情マネ流マーフィーの妖誤集〜その2
情マネ流マーフィーの法則(41)
 今回は「URL」「SOA」「Web 2.0」など、誤解されやすい用語や概念を独自の視点で辛口に定義する

IT戦略 2011/8/29
マーフィーの法則 情マネ流マーフィーの妖誤集
情マネ流マーフィーの法則(40)
 これまでITに関する法則を紹介してきたが、今回から3回に分けて誤解されやすい用語や概念を独自の視点で定義する

IT戦略 2011/8/17
マーフィーの法則 情報科学の法則を復習しよう
情マネ流マーフィーの法則(39)
 IT分野にも数多くの素晴らしい法則が存在する。今回は、ITに関する法則を筆者なりに解釈して紹介する

IT戦略 2011/7/27
マーフィーの法則 社会科学法則の「情マネ流マーフィー」への適用
情マネ流マーフィーの法則(38)
 今回は社会科学についての法則を、マーフィー流にアレンジしてコンピュータやITの世界に当てはめてみた

IT戦略 2011/7/11
マーフィーの法則 自然科学法則の「情マネ流マーフィー」への適用
情マネ流マーフィーの法則(37)
 自然科学や社会科学には多くの法則が存在するが、これをコンピュータやITの世界に当てはめてみるとどうなるのか?

IT戦略 2011/6/22
マーフィーの法則 コンピュータが発展すると人間はバカになる
情マネ流マーフィーの法則(36)
 PCの計算能力の高速化に反比例するかのように、人間の“考える力”は低下していっている。今回は“省脳力化”に関する法則を紹介する

IT戦略 2011/5/31
マーフィーの法則 バグとの長い長い付き合い
情マネ流マーフィーの法則(35)
 ソフトウェア開発にバグはつきものだが、近年の短納期化やコスト重視の影響で、テスト工程の様相は昔とは大分変わってきた……

IT戦略 2011/3/10
マーフィーの法則 なぜソフトウェアの部品化/再利用は進まないのか?
情マネ流マーフィーの法則(34)
 ソフトウェアの部品化/再利用が進まない。永年言い続けられているこの問題がなぜ解決しないのだろうか。今回はこの問題を考える

IT戦略 2011/1/12
マーフィーの法則 “バカ・マジメ”をメンバーに入れるな!
情マネ流マーフィーの法則(33)
 プロジェクトメンバーの人選は非常に難しく、常に悩みの種だが「このような人種だけは決して選ぶな」という法則が存在する……

IT戦略 2010/12/15
マーフィーの法則 なぜIT部門は提案できない/しないのか?
情マネ流マーフィーの法則(32)
 経営者はIT部門に対し、常々「IT部門からの提案を期待している」と言う。しかし、経営側からシステム部門に提案されることはない……

IT戦略 2010/12/1
マーフィーの法則 ユーザーニーズを基にシステムを作るな
情マネ流マーフィーの法則(31)
 IT部門はユーザーニーズを理解するのが重要だと言われている。しかし、ユーザー自身がニーズを理解していないことがほとんどだ

IT戦略 2010/11/18
マーフィーの法則 成果の出ないIT戦略
情マネ流マーフィーの法則(30)
 IT戦略は経営戦略と整合性を持つはずだが、経営戦略をIT戦略に展開するのは難しい。それはなぜか

IT戦略 2010/9/13
マーフィーの法則 IT技術者、どう評価する?
情マネ流マーフィーの法則(29)
 IT技術者の能力やスキルを測る方法は難しい。とても資格などで評価できるものではないはずなのだが……

IT戦略 2010/8/18
マーフィーの法則 何かが足りない日本のIT教育政策
情マネ流マーフィーの法則(28)
 高校で「情報」の科目を必修にするなど、IT人材育成に関して多くの取り組みがなされているが、その内容は疑問だらけだ

IT戦略 2010/7/14
マーフィーの法則 電子政府の研究はIT推進の教科書として適切だ
情マネ流マーフィーの法則(27)
 政府のIT活用は民間企業の感覚とずれている。民間では明らかに失敗とされることが、行政では問題視されず投資が継続するのだ

IT戦略 2010/6/15
マーフィーの法則 日本にはびこる素人CIO
情マネ流マーフィーの法則(26)
 欧米と異なり日本企業のCIOは、ほかの役職を兼務するCIOや、ITに対して無知である素人CIOであふれているのが実情だ

IT戦略 2010/5/25
マーフィーの法則 なぜIT部門アウトソーシングがうまくいかないのか?
情マネ流マーフィーの法則(25)
 「ITは不可欠だ」と語るのに、IT部門との距離を縮めようとしない経営者は多い。今回はIT部門の戦略部門化に関する法則を紹介する

IT戦略 2010/4/9
マーフィーの法則 なぜIT部門アウトソーシングがうまくいかないのか?
情マネ流マーフィーの法則(24)
 社内IT部門をアウトソーシングしたものの、期待した効果が出ない場合が多い。今回はアウトソーシングや分社化の法則を紹介する

IT戦略 2010/3/23
マーフィーの法則 IT部門の社内的地位が低い“本当の原因”は?
情マネ流マーフィーの法則(23)
 ほとんどの企業のITシステム部門は、なぜか社内地位が低い。では、なぜIT部門の社内地位が低いのかを考えてみた

IT戦略 2010/2/2
マーフィーの法則 役に立たないグループウェア
情マネ流マーフィーの法則(22)
 広く普及したグループウェア。しかし、実際に使いこなしているユーザーは少なく、まだまだスケジューラとしての領域を出ていない

IT戦略 2010/1/12
マーフィーの法則 ユーザーの過度体裁愛好症が問題だ
情マネ流マーフィーの法則(21)
 前回に引き続きEUCに関する落とし穴として、ユーザーが過度に見た目や体裁に凝り、それが上司に評価されてしまう問題がある

IT戦略 2009/11/12
マーフィーの法則 ユーザーの過度依存症とIT部門の没我的愛情症
情マネ流マーフィーの法則(20)
 ユーザーが利用しやすいように自分で検索・加工できるEUC。しかし、運営を誤ると本来の目的に反した結果になりがちだ

IT戦略 2009/10/26
マーフィーの法則 ああ、上司と部下の悲しいすれ違い
情マネ流マーフィーの法則(19)
 「IT部門はユーザーや経営者とコミュニケーションをとるべし」といわれるが、逆はいわれない。これはなぜなのか

IT戦略 2009/9/15
マーフィーの法則 IT系アンケート結果は信用できない
情マネ流マーフィーの法則(18)
 日々、ITに関するさまざまなアンケート結果が発表されている。しかし、これらの結果をうのみにするのは危険だ

IT戦略 2009/8/27
“クラウドコンピューティング○×”の寿命
情マネ流マーフィーの法則(17)
 IT業界は、流行の専門用語「バズワード(buzzword)」であふれている。今回はバズワードに関する法則を取り上げる

IT戦略 2009/7/29
羊頭狗肉のIT用語、誇大表示を告発する
情マネ流マーフィーの法則(16)
 IT用語には「見慣れているけれども、何なのかよく分からない言葉」が多い。今回は理解しがたいIT用語に関する法則を取り上げる

IT戦略 2009/6/16
そして、歴史は繰り返す − 2度目は喜劇として
情マネ流マーフィーの法則(15)
 最近注目されている仮想化技術は、レガシー時代からよく用いられている技術だ。今回は「古くて新しい話題」の法則を取り上げる

IT戦略 2009/4/13
ITエンジニア今昔物語
情マネ流マーフィーの法則(14)
 情報システムも変化し、レガシー時代と現在ではITエンジニアの役割も大きく変わっている。今回はITエンジニアの昔といまを比較する

IT戦略 2009/1/19
“リスク管理のリスク管理”が必要だ
情マネ流マーフィーの法則(13)
 プロジェクトにおいてリスク管理が重要だ。しかし、実際にリスクを管理するのは、多くの阻害要因があり楽ではない

IT戦略 2008/12/11
納期とは遅れるものだ
情マネ流マーフィーの法則(12)
 経営環境の変化から、情報システム開発の短納期化が加速している。しかし、大規模プロジェクトでは納期が遅れるのはむしろ普通なのだ

IT戦略 2008/10/22
ITの効果とはプロジェクトの効果だ
情マネ流マーフィーの法則(11)
 実はITの効果とはプロジェクトの効果なのだ。それに気が付けば、IT化の費用対効果の判断は意外と簡単なものだ

IT戦略 2008/8/14
費用対効果を追求することで出銭が増える愚かさ
情マネ流マーフィーの法則(10)
 経営者はIT投資に対する費用対効果を知りたがるが、費用対効果を調べること自体の意味が果たしてあるのだろうか?

IT戦略 2008/7/14
そもそも、IT計画が実現すること自体が奇跡だ
情マネ流マーフィーの法則(9)
 ずっと昔から、多くの経営者が費用対効果を気にしているものの、まだ適切な評価基準を持っている企業は少ないのはなぜだろうか?

IT戦略 2008/6/19
経営者にITの費用対効果を説明するのは難しい
情マネ流マーフィーの法則(8)
 多くのIT部門が経営者にIT投資の効果を示すのに苦労している。今回はITの費用対効果に関する法則を紹介する

IT戦略 2008/4/30
ERPパッケージの不思議あれこれ
情マネ流マーフィーの法則(7)
 ERPパッケージの導入にはさまざまなドラマが存在し、そこから学べる教訓も多い。今回はERPパッケージの導入にまつわる法則を紹介する

IT戦略 2008/3/25
合併時の代理戦争には気を付けろ!
情マネ流マーフィーの法則(6)
 企業の合併時にはさまざまな縄張り争いが両社間で発生するが、システムも例外ではない。今回はシステム合併にまつわる法則を紹介する

IT戦略 2008/2/26
ないものねだりのRFP
情マネ流マーフィーの法則(5)
 システム開発の外注では、RFPの作成からアフターフォローまで留意すべきことがいろいろある。今回はRFPにまつわる法則を紹介する

IT戦略 2008/1/8
標準化にメリットはあるのか?
情マネ流マーフィーの法則(4)
 COBITやITILなど多くの標準が花盛りだが、それらは機能しているのか? 今回はシステム開発における標準化についての法則を紹介する

IT戦略 2007/12/26
システム開発の可視化で何が見える?
情マネ流マーフィーの法則(3)
 システム開発では、昔は文書化、いまは可視化の重要性が叫ばれているが、うまくいっていない。今回は可視化にまつわる法則を紹介する

IT戦略 2007/11/19
「他人のふんどし指向アプローチ」を考える
情マネ流マーフィーの法則(2)
 システム開発論の歴史は、ふんどし利用拡大の歴史だといえる。今回は、「他人のふんどし」にまつわる法則を紹介する

IT戦略 2007/10/9
マーフィーの法則がIT版になって帰ってきた!
情マネ流マーフィーの法則(1)
 懐かしのマーフィーの法則が、情マネ流にアレンジされて帰ってきました。元SEの筆者が蓄積してきた法則を、現代風にアレンジして紹介します

IT戦略 2007/9/20

 

筆者プロフィール
木暮 仁(こぐれ ひとし)
東京生まれ。東京工業大学卒業。コスモ石油、コスモコンピュータセンター、東京経営短期大学教授を経て、現在フリー。情報関連資格は技術士(情報工学)、中小企業診断士、ITコーディネータ、システム監査など。経営と情報の関係につき、経営側・提供側・利用側からタテマエとホンネの双方からの検討に興味を持ち、執筆、講演、大学非常勤講師などをしている。著書は「教科書 情報と社会」(日科技連出版社)、「もうかる情報化、会社をつぶす情報化」(リックテレコム)など多数。http://www.kogures.com/hitoshi/にて、大学での授業テキストや講演の内容などを公開している

この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp

キャリアアップ

@IT Sepcial
@IT Sepcial

「ITmedia マーケティング」新着記事

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...

2024年のGW予算は横ばい 賃上げよりも物価高と円安の影響が勝る?――インテージ調査
インテージが全国の15歳から79歳の男女を対象に実施したゴールデンウイークに関する調査...