データそのものを守る、情報漏えい対策ソフト

2005/7/7

 三井物産セキュアディレクション(以下、MBSD)は7月6日、情報保護対策ソリューション「Digital Guardian 3.0(DG)」の販売を開始すると発表した。データの使用時点に注目し、そのデータへのアクセスブロックやログを取得する点が特徴だ。ログ取得による抑止力が、社員のモラル向上に役立つという。

VerdasysのCEO セス・バーンバウム氏
  DGは、ポリシー作成やログ収集を行う管理サーバと、PCやサーバなどにインストールされるエージェントによって構成された情報保護対策ソリューション。監視対象のPCにエージェントをインストールすることで、ログ収集や制御・監視が可能。エージェントをインストールする方式なので、オフライン時でもログ収集や制御ができる。

 DGは米Verdasysが開発したソフトウェアで、2005年3月に同社とMBSDがパートナー契約を締結し、今回の国内販売に至った。エージェントをインストールしたPCでは、ファイルやアプリケーションの操作状況やネットワーク通信、印刷、外部メディア利用を行った際に自動的にログが収集され、管理サーバへ送信される。また、管理サーバからポリシーをプッシュ配信して強制的に適用させることも可能だ。制御の仕方も、HTMLのポップアップで注意を促す程度から、その操作を行う理由を書き込むと実行が許可される制御、無条件に操作を禁止する制御など、ポリシーに沿って数段階の程度を選択できる。

 例えば、ユーザーがサーバからAという重要ファイルをPCのデスクトップにダウンロードしようとした場合には、強制的に禁止する制御などのほかに、暗号化されたフォルダへのダウンロードは許可するといった制御もできる。ログ解析やレポート機能では、特定のアプリケーションやファイルの利用状況、ユーザー別/時系列といったさまざまな切り口から解析して、グラフ化することが可能だ。

 Verdasys CEO セス・バーンバウム(Seth Birnbaum)氏は、「情報を守るためのソフトウェアは数多くあるがシステムそのものを守るものしかなく、DGのようにシステムの中身を守れるソフトウェアが存在しなかった。DGはまさにデータそのものを守るソフトウェアだ」と説明した。

 MBSDは7月20日より出荷を開始し、価格は1000ユーザー規模の場合で1ユーザー当たり2万8000円程度。パートナー経由の間接販売を主体とし、MBSDはDGのポリシー設計や記述支援サービスといったコンサルティングサービスを提供するという。販売目標は、2006年3月末までに8万クライアント、10億円程度の売り上げを目指す。

(@IT 大津心)

[関連リンク]
三井物産セキュアディレクションの発表資料(PDF)

[関連記事]
MBSD、シマンテック製品を採用した不正アクセス監視サービス (@ITNews)
個人情報保護法対策に暗号メールゲートウェイはいかが? (@ITNews)
MBSDとさくらKCSが個人情報保護の新サービス (@ITNews)
三井物産が情報セキュリティ専門の子会社を設立 (@ITNews)
不審な挙動を検知するネット監視装置、三井物産子会社 (@ITNews)
ノートPCの社外持ち出し、約半数のビジネスマンが自己判断 (@ITNews)
Webアプリを安全にする「密度の濃い1日」、三井物産子会社 (@ITNews)
難しくない個人情報保護法対策、HPが提案 (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)