仮想化技術「Xen」採用のホスティングは「専用サーバに近い感覚」

2006/7/6

 GMOホスティング&セキュリティのグループ企業、アット・ワイエムシーは7月5日、オープンソースの仮想化ソフトウェア「Xen 3.0」を使ったホスティングサービスを提供開始した。1つのサーバ内に複数の仮想マシン環境を構築。それぞれの環境を独立して運用できるのが特徴で、あるユーザーのサービスの負荷が高まっても、別のユーザー環境に影響を与えない。アット・ワイエムシーは「サーバを複数で共有しながらも専用サーバに近い感じで利用してもらえる」としている。

 提供開始したのは「YV-マネージド」と「YV-カスタム」。どちらもCGIやPHP、SSL、データベースのMySQLなどがインスール済み、もしくは無料で利用可能で、ブログや電子商取引、コミュニティサービスなどを構築できる。

 YV-マネージドはサーバの基本運用をアット・ワイエムシーが行うサービス。アプリケーションのインストールをアット・ワイエムシーが代行するオプションもあり、「Movable Type」や「tomcat」のほか、ショッピングサイト構築ツールのZen Cart、コンテンツ管理ソフトウェアの「XOOPS Cube」などをインストール可能。「Ruby on Rails」や「Zope」のインストール代行も近く対応する。

 YV-カスタムはサーバスペースを自由に利用できるサービスで、「Xen搭載VPS(仮想専用サーバ)を自由に運用したいパワーユーザー」(アット・ワイエムシー)向き。両サービスともプラットフォームはブレードサーバ。ホストOS、仮想環境のゲストOSともにLinuxのCentOS 4.3を利用する。Xenを実装したことで、「過負荷時でも同一サーバ内のほかの顧客への盛況を最大限に抑え、低コストでありながら安定して利用できるVPSを提供できる」(同社)という。

 両サービスで利用できるハードディスクドライブ容量は10GBと20GB。料金プランは両サービスとも同じで、12カ月契約の場合、HDDが10GBまでの利用で月4095円。20GBは月9345円。ほかに初期設定費用が1万500円かかる。

(@IT 垣内郁栄)

[関連リンク]
アット・ワイエムシーの発表資料

[関連記事]
基幹システム仮想化はHP-UX、で3社が協業 (@ITNews)
HPの仮想化技術は“禅”の境地? (@ITNews)
サーバ仮想化で業務が加速〜ヴイエムウェアがセミナー開催 (@ITNews)
ITインフラの仮想化で3社協業、HP、AMD、ノベル (@ITNews)
仮想化技術「Xen」も搭載、SUSE Linux Professional 9.3 (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)