記念限定モデルを発売

カシオの電卓販売が10億台突破、今後も「進化し続ける」

2007/01/09

 カシオ計算機は1月9日、同社製電卓の世界累計の販売台数が昨年12月末に10億台を達成したと発表した。カシオは1965年に同社電卓の1号機で、世界初のメモリ付き電卓「001」を発売。「常に電卓の進化を担ってきた」としている。

 カシオは1957年に342個のリレー(継電器)で14ケタの四則計算ができるリレー式計算機「14-A」を発売。1965年には14-Aの技術を発展させた001を発売した。翌1966年からは海外輸出を開始。1969年には累計販売10万台を達成した。

casio01.jpg カシオの代表的な電卓製品。後列が「001」。前列左から「カシオミニ」「SL-800」「fx-7000G」、百ます計算ができる「EN-100」

 同社製電卓を勢い付けたのは1972年に発売した「カシオミニ」。当時としては低価格な1万2800円の製品で、個人向けに大ヒットしたという。カシオミニは発売10カ月で100万台を販売し、カシオは50社以上が競争していた当時の「電卓戦争」を乗り越えた。カシオミニの大ヒットで、カシオ製電卓の累計販売は1972年に100万台、200万台を突破。1974年には1000万台を超えた。

 低価格化の次に電卓が向かったのは小型化、薄型化。カシオは1983年にクレジットカードサイズで薄さ0.8ミリの「SL-800」を発売した。その後は電卓の多機能、高性能化が進み、カシオは1985年にグラフ描画機能を持つ関数電卓「fx-7000G」を発売。1992年には小学生用に学習電卓を出した。2004年には分数や√(ルート)を表示できる電卓、2006年に「百ます計算」対応の電卓を発売するなど「カシオの電卓は現在でも進化し続けている」(カシオ)としている。

 カシオは累計販売10億台を記念して「JS-20WK」の限定カラーモデルを2月15日に発売すると発表した。希望小売価格は1万3440円(税込)。

 電卓については、IEEE(電気電子技術者学会)が2005年12月、シャープが1964年から1973年にかけて開発した電卓を、電気電子分野の歴史的業績をたたえる「IEEE マイルストーン」に認定した。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)