「HP Software」として再編

「ITマネジメント」に特化、HPの新ソフトウェア事業戦略

2007/02/20

 マーキュリー・インタラティブ・ジャパンを吸収し、日本ヒューレット・パッカード(HP)がソフトウェア事業の再編を進めている。同社の売上高に占めるソフトウェア事業の比率はわずか2%(同社 代表取締役社長 小田晋吾氏)。しかし、同社がインフラ構築事業を主軸とした従来事業の拡大を展開していくうえで、ソフトウェア事業の役割は年々高まりつつある。今回の再編を契機に日本HP全体の成長をドライブする中核事業として育てていこうとの狙いがある。

HP写真 日本HP ソフトウェア統括本部 ソフトウェアマーケティング部 部長 河口雄一郎氏

 新ソフトウェア事業のブランドは「HP Software」。このブランドの下に、運用管理ソフトウェアHp OpenViewとマーキュリーのテスト/パフォーマンスチューニング製品を統合する。HPのソフトウェア事業は、最大のライバルであるIBMのように業務アプリケーションの領域にまで手を広げていない。同社 ソフトウェア統括本部 ソフトウェアマーケティング部 部長 河口雄一郎氏は「ITマネジメントソフトウェアに特化する」とし、IBMとの差別化のポイントを強調した。

 HP Softwareブランドを市場に浸透させていくうえで、これまでマーキュリーがアピールしてきた「BTO:ビジネス・テクノロジの最適化」という概念を改めて訴求していく。BTOでは、組織や業務別に個別最適化していたITを、ビジネスの視点に立って最適化することを目指す。このようなビジョンをツールによって自動化する。

 同社はBTOを訴えていくうえで、「IT戦略」と「IT開発」「IT運用」という3つの領域を定め、これらの領域にHP Softwareブランドの製品群をマップしながら具体的な解決策を提示することで、顧客企業に対し説得力のある提案を行っていく。

(@IT 谷古宇浩司)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)