独自フレームワーク「Interstage Interaction Manager」を開発

業務向けCSシステムをAjax化、富士通

2007/08/28

 クライアントサーバ型の業務システムを利用している企業ユーザーは、大きく2種類に分けられる。そう話すのは富士通ソフトウェア事業本部アプリケーションマネジメントミドルウェア事業部事業部長の藤井泰氏だ。1つはVisual Basicなどクライアントアプリケーション作成に慣れており、画面のカスタマイズなどを自前で簡単にできる企業ユーザー。他方は、クライアントの管理・運用コストを負担に感じている企業ユーザー。内部統制やSOAへの対応を視野に入れつつ、Webシステムへの移行に積極的な層だ。

 後者の層を支援する目的で富士通が5月に発売、6月に出荷を開始したのがAjaxフレームワーク「Interstage Interaction Manager」(IIM)だ。IIMは、同社にとってSOA適用のプラットフォーム「Interstage」のフロントエンドで、より大きなシステム全体の一部という位置付けだが、「Ajaxを足がかりにシステム全体にSOAを適用できればと考えている」(藤井氏)という。

fujitsu01.jpg ソフトウェア事業本部 アプリケーションマネジメントミドルウェア事業部プロジェクト部長 広田勉氏

 これまでAjaxの利用は断片的なコードの埋め込みや、OSS系のライブラリ、フレームワークを利用することが多かった。課題は「JavaScriptやHTTP非同期通信など高度な知識が必要で、使いこなせる技術者が育っていないこと」(ソフトウェア事業本部 アプリケーションマネジメントミドルウェア事業部プロジェクト部長 広田勉氏)。画面表示とロジックのコードが混在しがちで、大規模な開発で品質維持や保守が難しいという課題もある。

 こうした問題意識から富士通は、画面表示やデータを扱う部品の独立性を高め、MVCフレームワークを用いた開発が可能なAjaxフレームワークを独自に開発した。例えば郵便番号のテキスト入力画面で、郵便番号から該当する住所をインクリメンタルサーチで表示するUIを実装すると、JavaScriptを使った場合に240行程度の開発が必要になるところ、IIMを使えば、4つの部品タグ宣言と3行のコードで実装できるという。面倒な入力データの型チェックは、HTMLのタグに埋め込むプロパティとして指定するだけで、Ajaxを用いたダイナミックなチェックが行える。独自に定義できるスキーマを用い、入力情報が正常でない場合に表示色を変えることも可能だ。

fujitsu02.jpg 郵便番号入力画面の例。番号を入力するそばから候補となる住所を表示するUIも数行でかける

 OSS系AjaxフレームワークとIIMが大きく異なるのは、日本の業務システムユーザーを念頭に設計されている点だ。例えば、受注管理システムの画面では、入力データの欄を移動するのにタブキーによる横移動だけでなく、エンターキーによる縦移動も可能だ。F1からF12までのファンクションキーを使い、「F3顧客検索」「F10商品追加」など効率的な入力支援機能も備える。

 IIMの動作環境はWindowsサーバ、クライアントはWindows 2000/XP/Vista。WebブラウザとしてInternet Explorer 6/7、Firefox 2.0をサポートする。価格はプロセッサライセンスで260万円、サーバライセンスで45万円、20ユーザーライセンスで8万円など複数のライセンス形態から選べる。

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)