Windowsサーバに勢い シマンテックがデータセンター調査「より大きな成果を、より少ないコストと労力で」

» 2009年03月31日 00時00分 公開
[垣内郁栄,@IT]

 シマンテックは3月30日、世界1600社(うち、日本企業は163社)を対象としたデータセンターについての調査結果を発表した。大きな成果とコスト削減を同時に求められる中で、今後のサーバプラットフォームにWindowsを選択するという回答が増加。シマンテックのソリューション&プロダクトマーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャの朝倉英夫氏は「データセンターでWindowsをプラットフォームとする流れはもはや止められない」と話した。

 調査結果によると、日本企業で今後12カ月にデータセンターにおけるWindowsサーバの数が「ある程度増加する」「大幅に増加する」と答えたのは43%。HP-UXの15%やLinuxの14%を大きく上回る結果が出た。運用管理が容易で関連ソリューションも豊富とのイメージが支持されていると見られる。グローバルでも同様の傾向で、Windowsサーバについては36%の企業が増加させると回答。ただ、Linuxサーバも健闘していて、21%が増やすとしている。

日本企業のサーバプラットフォームの今後
グローバルでのサーバプラットフォームの今後

 2007年の調査と今回の2008年の調査を比べた場合、サーバ統合を計画、実装する企業が増加したのも特徴だ。2007年の日本企業対象の調査では49%がサーバ統合を「検討中」と回答。2008年調査では「検討中」が17%に減る代わりに、「計画中」が2007年の8%から29%に増えた。実装中も2007年の20%から27%に増えるなど企業の積極的な姿勢が目立つ。仮想化についても2008年の日本企業は「計画中」が24%、「実装中」が26%となるなど、いずれも2007年調査から増加した。

 一方で、企業のデータセンターを取り巻く環境が厳しくなっているのも事実のようだ。2008年夏以降の金融危機の影響で企業のデータセンターは「より大きな成果を、より少ないコストと労力で実現することが求められている」と朝倉氏は指摘する。たとえば、日本企業の58%は、要求されるサービスレベルを達成することが以前と比べて「より困難または高コストになっている」と回答している。また、データセンターにおける2008年の主要な目標を尋ねる質問については、日本企業、グローバルとも「コスト削減」が最多で、データセンター運営の難しさを物語っている。

データセンターの生産性を向上させる上での問題

 コスト要因で最大なのは電力コストだ。日本企業の77%は過去12カ月に電力コストが増加したと回答している。グローバルでも79%が増加したと答えた。インフラコストやアプリケーションコストも同様に70%以上の企業が増加したと答えているが、朝倉氏は「日本の電力料金は欧米の2倍」と指摘し、日本企業のデータセンター運営に対しては、より大きな問題になっていると指摘した。コスト削減のための戦略としては日本企業の40%が「定型業務の自動化を推進」と回答。また、41%は「ITスタッフの横断的なトレーニング」と答えた。「サーバ仮想化/サーバ統合」は39%だった。

コスト削減のための戦略

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ