今年夏以降に提供予定

日本HP、クラウドサービス発表も詳細は非公表

2011/01/27

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は1月26日、今年の夏以降にクラウドサービス「HP Enterprise Cloud Services - Compute」(以下、HP ECS)を提供開始すると発表した。だが、詳細は明らかにしていない。

 同社はこれまで、顧客の資産としてのITシステムを運用代行するITアウトソーシングサービスを展開してきた。今回初めて、HPのデータセンターにおいてHPの資産としてのITシステムを運用し、顧客企業は月額料金を支払って、これを利用する形のサービスを開始するという。

 発表では、IaaSに近いサービスであるかのように説明しているが、個別対応の要素が強いようだ。必ずしも何らかのサーバ仮想化をベースとしているわけではない。顧客は物理サーバ・ハードウェアを借りることもできるし、そのうえで利用したいOSを選択し、OSの運用までを委託することもできるという。仮想マシンの形でサーバを利用することもでき、ほかのユーザー企業と物理サーバ・ハードウェアを共用するかどうかも選択可能という。顧客拠点とHPのデータセンターの間のネットワーク接続についても、さまざまな選択肢を用意しているという。

hp01.jpg ECSについて日本HPが明らかにしているのはこの程度

 日本HPでは、これらの選択肢を明確に示したメニューがあるとしているが、公表はしていない。また、ECSは将来に向けて発展していくサービスで、明確なロードマップがあるとしているが、これについても公表していない。将来提供するサービスの内容についても、顧客からの要望が強いものをメニュー化していくというにとどまっている。すなわち、実質的には個別対応あるいはカスタマイズ型のクラウドサービスに近いと考えられる。

 日本HPが強調するのは、このサービスが企業の業務システムに向けたものだという点だ。「従来型のアウトソーシングと同レベルのセキュリティを実現できる」という。

 HPはクラウドについて、「HP Hybrid Deliveryソリューション」という製品/サービス群を展開している。企業ITに単一解はなく、社内でのITインフラ運用、社外IaaS/PaaS/SaaS、従来型のアウトソーシングサービスなど、多様な製品/サービスから、ユーザー企業のそれぞれが最適な組み合わせを見つけて組み合わせるべきだとする。同社ではこうした判断を支援するため、コンサルティングサービスを提供している。今回のサービスも、顧客に対するコンサルティング活動において、「適材適所」の最適なソーシングミックスを実現するための選択肢の1つとして、考えているようだ。

関連リンク

(@IT 三木泉)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...