国内で複数のデータセンターを提供予定

AWSが日本データセンターを運用開始、責任者に聞いた

2011/03/02

 Amazon Web Servicesは日本時間3月2日23時、日本データセンターの運用開始を発表した。東京リージョン(正式名はAsia Pacific (Tokyo) Region)として運営する。同社は今後複数のデータセンターを日本に開設し、東京リージョンにおいて複数のAvailabilityZoneを提供するという。

 まず気になるのは東京リージョンの価格だ。AWSのサービスはリージョンごとに価格が異なるが、下の表のとおり、「ジャパンプレミアム」は非常に小さい。シンガポールと比べた場合、例えばAmazon EC2のオンデマンドLinux/UNIXインスタンスについては1時間当たり0.5から数セント高いが、Windowsについては同料金だ。

aws01.jpg 東京リージョンのAmazon EC2の価格。東京リージョンは現在もっとも高価だが、他のリージョンとの差は小さい
aws02.jpg シンガポール・リージョンの価格(AWSのWebサイトより)

 AWSの上級副社長 アンディ・ジャシー(Andy Jassy)氏は、「当サービスの価格をほかの選択肢、例えば自分でサーバを立てるとか日本における他社のサービスを使う場合と比べれば、当社の価格は非常に魅力的だと分かるだろう。日本の価格と、例えば米国のリージョンの価格差は非常に小さい。米国のグローバル企業も、日本の顧客の満足度を高めるため、Tokyo Regionを使うケースが増えるだろう」と話した。

 AWSが自社でデータセンターを用意したのか、他のデータセンター事業者の施設を利用しているのかについて、ジャシー氏は非公開だと答えた。「しかし需要に応えるに十分なキャパシティは確保できた。そしてわれわれはデータセンターを増やすことを考えている。なぜなら、日本はAWSにとって世界最大の地域の1つだからだ」。

 東京リージョンでは無償のAWSベーシックサポート、有償のAWSプレミアムサポートともに、日本のエンジニアによる日本語のサポートを提供開始した。決済についても、数ヶ月以内に日本円を選択できるようになるという。

 AWSによる日本データセンターの開設は、1年以上前からうわさとして広まっていた。日本での開設を待ち望んでいた人も多い。しかし、アジアでは例えばインドなど、ほかにも需要が急速に伸びている国があるはずだ。なぜアジア2番目のデータセンター設置国に日本を選んだのか。

 「シンガポールに開設したことで、アジアの多数の国に十分なサービスを提供できるようになった。シンガポールとインドの間のネットワーク遅延は非常に小さい。米国の東海岸と西海岸との間の遅延と同等か、それよりいいくらいだ。しかし、日本には数千の顧客がいるにもかかわらず、ネットワーク遅延を抑えながら大量のワークロードに対応する手段は、日本に来る以外になかった」

 東京リージョンは、アーリーアクセス顧客として三井物産、米ソーシャルゲーム会社Zynga、リクルートの「SUUMO」などがすでに利用を開始している。

(@IT 三木泉)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2024年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

GoogleがZ世代のローカル検索でInstagramやTikTokに敗北 なぜこうなった? これからどうなる?
Googleは依然として人気の検索サイトだが、ことZ世代のローカル検索に関しては、Instagra...

DE&Iに関する実態調査 「公平」と「平等」の違いについて認知度は2割未満
NTTデータ経営研究所がNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションと共同で実施...