[Analysis]

Apolloが圧倒的に歓迎されている

2007/03/26

apollo.jpg

 米アドビ システムズが3月19日に公表したクライアントアプリケーションの開発、実行環境「Apollo」が国内のネット業界で大いに歓迎されている。Apolloは脱Webブラウザを目指すリッチクライアント環境ともいえるが、これまでのリッチクライアント技術と比べても、その歓迎され具合は凄まじい。

 Apolloはさまざまな形容詞が付けられている。上記の脱Webブラウザやリッチクライアントをはじめ、ウィジェット、ミニアプリケーション、Web 2.0技術のデスクトップへの融合などだが、記者がしっくり来るのはアドビ システムズのビジネスデベロップメントマネジャー 太田禎一氏が述べた、「Webのスピード感でデスクトップアプリケーションを作れる」という説明だ。

apollo01.jpg アドビが公開しているApolloのサンプルアプリケーション「ScreenPlay」。マウスを使ってウィンドウ上に描画できる

ライトにクライアントアプリを開発

 ネットサービスではライトウェイトな開発言語を使った開発が主流だ。アドビはApolloを適用するアプリケーションの1つとして、ネットサービスのローカル環境でのフロントエンドを想定している。Apolloの最大の特徴は、すでに普及しているWebの開発言語を使ってライトにクライアントアプリケーションを開発できること。Flash、PDFで高度な操作性やビジネス利用を想定したアプリケーションも開発できる。ERP最大手のSAPはアドビと協力し、ERPのクライアントをApolloで開発している。

 アルファ版公開後、すでにアプリケーションを開発したという開発者の報告がブログで相次いでいる。新技術を身軽に試す開発者のスピード感覚とともに、開発者の期待に応えるApolloの技術的な敷居の低さにも感心した。

ヤフオク専用クライアントはありか

 「世界を変える!」と登場時に注目されながらも消えていった技術はたくさんある。Apolloが開発者の“おもちゃ”から、一般ユーザーがそれと気づくことなく利用する「事実上の標準技術」になるには、Apolloアプリケーションを動かすためのランタイムの普及が鍵だ。アドビはApolloをデモンストレーションする際にネットオークションのeBayクライアントをよく見せる。日本だとやはり「Yahoo!オークション」専用クライアントか、もしくは「YouTube」専用クライアントか。何がApollo普及のトリガーになるだろうか。

apollo02.jpg Apolloで開発したeBayのクライアントアプリケーション

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)