アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
 
 @IT > [2005年1月近況レポート] IPA未踏プロジェクト 開発者アンケート
 
@IT[FYI] 企画:アットマーク・アイティ 営業企画局
制作:アットマーク・アイティ 編集局

掲載内容有効期限:2005年10月31日

 
■ IPA未踏プロジェクト 2005年1月近況レポート■
開発者アンケート

採択者が考えるオープンソースの意義と課題

「未踏ソフトウェア創造事業」 酒井裕司氏のプロジェクトでは、オープンソース開発が採択の条件となっている。採択された開発者らはオープンソースをどう考え、自らの開発にどう生かしているのか。第1回採択の開発者にアンケート形式で聞いた


――オープンソースソフトの開発の意義とは? あなたの現在のプロジェクトにオープンソース開発の取り組みは役立っていますか?

奥氏 ソフトウェア技術者として、ビジネスとしての商品を開発し販売する以外の手法が現れたことをうれしく感じています。ただ、本プロジェクトにおいては、まだオープンソースとしての公開は行っておりません。

――ご自身のプロジェクトも含めてオープンソース開発の課題とは?

奥氏 一定規模以上の開発プロジェクトの場合、ボランティアベースで遂行するのは不可能になると思います。現時点では、その場合にどうやってスポンサーを見つけるのか、スポンサーにどのように利益を還元するのか、という点について実践的な方法論が存在しないように思います。

XAAフレームワークの拡張
回答:大崎洋平氏

――オープンソースソフトの開発の意義とは? あなたの現在のプロジェクトにオープンソース開発の取り組みは役立っていますか?

大崎氏 XAAフレームワークをオープンソースにすることは戦略的な判断によるものでした。これまでに自社製品の開発経験もなく販路を持たない企業で、まったく新しい製品を作り販売することは非常に困難だと考えられたからです。しかも、XAAフレームワークは会社としての経験の蓄積からではなく、私個人の経験とアイデアから生まれたものでした。そのため、まずはXAAフレームワークが世間に認知され、広く利用されることを主眼としてオープンソースの道を選びました。

 また、コミュニティの形成が製品の発展に寄与することも重要な要素だと思います。XAAプロジェクト自体はまだ、私が個人で開発し、ただソースコードを公開しているだけというレベルです。今後コミュニティを形成していくことで初めてオープンソースの恩恵にあずかることができると思います。

――ご自身のプロジェクトも含めてオープンソース開発の課題とは?

大崎氏 私自身のことですが、オープンソースをどうビジネスに結び付けていくかが課題です。

――オープンソースソフトの開発の意義とは? あなたの現在のプロジェクトにオープンソース開発の取り組みは役立っていますか?

池添氏 意義というほど大それたものではないですが、やる気があれば誰でも開発に参加できるということでしょうか。つまり、ぼくの立場からすると「楽ができるかも」ということです。あと、ぼくが死んでも誰かが開発を続けてくれるかも、というのは精神的に楽ですね。

 役に立っているかということですが、開発を続けて2年近く経ちますけど、実際に何人かの人の協力があって、今の風博士があるわけなんで、役に立っている以上のものがあると思ってます。

 それから、風博士のソースが参考になったという話をたまに聞きます。こういうことは風博士自身にとっての益ではないですけど、風博士が役に立ったということで、オープンソースでよかったなと、ちょっぴりにやけてしまいます。

――ご自身のプロジェクトも含めてオープンソース開発の課題とは?

池添氏  あとは、そうですねえ、デスクトップ関連のオープンソースソフトが、WindowsやMacOS Xなんかと比べて随分と劣っているのを見ていると、デザインの才能を持った人があんまりいないんだなと感じます。絵を描くということではなく、ユーザーインターフェイスをデザインができる人がもっと必要だと思いますし、そういう人を引きつけるための何かが要るんじゃないでしょうか。

「オープンソースによる開発実験プロジェクト」トップページに戻る

 


期間限定!特設掲示板
「オープンソースによる開発実験プロジェクト」に関連したご意見、ご質問などを自由に投稿・閲覧できます。
各プロジェクト担当者との意見交換も可能です。ぜひご活用ください。<2005年8月末まで>
[an error occurred while processing this directive]

各プロジェクトの技術詳細
確率モデルに基づくCDN を応用した障害耐性サーバーの開発
逆PROXY型Webサーバ拡張システム
共用著作物を利用したコンテンツ作成システムのためのフレームワークの開発
Webアプリケーション統合開発環境の開発
XAAフレームワークの拡張
効率的な情報アクセスを可能にするブラウザの開発

開発の進捗情報
2005年8月更新 New!
 開発者まとめアンケートと酒井PMの「総評」


2005年6月更新
 開発者中間アンケート「こんなはずじゃなかった」


2005年5月更新
 奥一穂氏が未踏「スーパークリエータ」に
認定

2005年4月更新
  開発者に素朴な質問

2005年3月更新
  プロジェクト終了を迎えた開発者に聞く

2005年2月更新
  開発者アンケート「開発のロードマップは?」

2005年1月更新
  開発者アンケート「オープンソースの思い」

2004年12月更新
  第2回採択プロジェクトの技術紹介

2004年11月更新
  ラストスパートをかける各開発プロジェクト

2004年10月更新
  開発者アンケート「醍醐味、辛いときは?」

2004年9月更新
  開発者「本音」アンケート

未踏プロジェクト関連リンク
未踏ソフトウェア創造事業

情報処理推進機構(IPA)


2004年第2回公募の最新情報

2004年第2回公募の結果

2004年第2回公募の概要

2004年第1回公募の最新情報

2004年第1回公募の結果

未踏ソフトFAQ

@ITの未踏/IPA関連記事
IPA調査で判明、「外部委託で組み込みソフトの品質低下」

組み込み版スキル標準で開発者の仕事はどうなる?

IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

ITSS Ver.2はユーザー本位? IPAが2006年3月に公表へ

オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開

IPAの脆弱性届け出制度、初年度の成果は

IPAの合意でマレーシア人技術者が急増する?

「組み込み版ITSS」策定でエンジニアが大移動?

IPAの新組織「SEC」で“日の丸ソフト”の夜は明けるか

IPAが新センター設立、組み込みソフトの品質向上を目指す

「井の中の蛙」、新日鉄ソリューションズ会長が国内SIerに喝!

脆弱性情報はIPAに届け出、ベンダ調整の新ルール策定へ

世界を相手に戦う技術、IPAが発掘・育成

ITコーディネータからスーパークリエータが一堂に


 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ