アットマーク・アイティ @IT@IT情報マネジメント@IT自分戦略研究所QA@ITイベントカレンダー  
   
 @IT > Sendmailの次世代メールプラットフォームとは?「Sendmail Mailstream Manager」Part1
 
@IT Special

 

PR

Sendmailの次世代メールプラットフォームとは?
「Sendmail Mailstream Manager」

泥臭いカスタム不要!
センドメールの万能サーバができること

情報漏えい対策や個人情報保護のため、新機能がますます必要とされるメールシステム。開発・運用に容易さが求められることはいうまでもない。そこで、オープンソースのsendmailの開発者であるEric Alman氏が率いるセンドメール社が提供する、万能“電子メールプロセッサ”を見てみよう
センドメール株式会社
リージョナルテクニカルディレクター
末政 延浩

  より高度な機能を要求される電子メールシステム

 情報漏えい対策や個人情報保護の要求から、企業に求められるメールシステムの機能は日一日と多様化、複雑化している。数年前はせいぜいアンチウイルスフィルタぐらいであったが、現在ではスパムフィルタ、禁止用語文字列フィルタ、添付書類フィルタ、添付書類の暗号化、メールのコピーの保存など、さまざまな機能が必要とされている。

  STOP! メールサーバの串団子

 いまや、電子メールシステムはFAXや電話に置き換わる形で、企業の活動のなかでも大きな役割を果たしており、気が付いたら業務で一日中メールをやりとりしていたなどという人も多いのではないだろうか。それゆえ、企業の電子メールシステムは24時間動作し続けなくてはならず、2〜3時間停止しただけでも業務に大きな障害となる。メールシステムに新しい機能を追加するとなると、頭を抱える管理者も多いだろう。

 そこで、なるべく停止時間を少なくするために、既存のメールサーバをそのまま動作させ、メールの配送経路に、さまざまな単機能のフィルタ(SMTPプロキシ)を挟み込んでいくことになる。

図1 送信時と受信時に経由するメールサーバの様子

 かくして、メールサーバは串団子のように連なり、エンドユーザーがメールを送信してから、5〜6台のメールサーバやフィルタを経由して、晴れて社外へ出て行くような複雑なシステムへと成長してゆく。このままだとますます、団子の数が増えていくばかりである。アンチウイルスやアンチスパム、ポリシーフィルタ、メールのコピーやアドレスの書き換えなど1台で行える高機能のメールサーバ、いや“電子メールプロセッサ”が必要とされている。

  Sendmailはすごいけど!?

 最近なにかと話題となっている、企業のM&Aなどもメールシステムを複雑化する要因の1つだ。社名の変更によるドメイン名の変更では新旧のメールアドレスを両方が扱えるようにしながら古いアドレスを新しいアドレスに書き換えるような操作が必要であり、事業所の統合に伴うメールサーバの統合ではメールの配送経路を変更しなくてはいけない。

 20年以上の歴史をもつオープンソースのMTA(Message Transfer Agent)であるsendmailは、そうした場面で必要となる経験から生み出された機能がたくさん用意されている。ただ、sendmailの機能はあまりに豊富であるため、メールシステムの経験の少ないエンジニアではどのような場面でどの機能が必要になるのかさえ想像ができないような機能もいくつか存在しているし、一説にはアセンブラより難しいと噂されるsendmailのルールセットなど、使いこなすには敷居が高いのも事実である。

 電子メールサーバにはメールの配送だけでなく、メールの内容の操作やあて先や送信者のメールアドレスの書き換えなどの機能が今後ますます必要であり、それを分かりやすく開発、運用できるようなソリューションが必要なのだ。

  意外と大変な電子メール処理

 このようなメールのデータやエンベロープ(差出人情報)に対する処理をいままではどのように実現していたかというと、sendmailのカスタムルールセットを書き換えたり(それでもヘッダやエンベロープまでしか操作できない)、カスタムMilterを自作(神と呼ばれるかも)したりするほかなかった。あとはaliasesから外部スクリプトを起動して処理する方法やメーラにprocmail(これも万能メールフィルタといえる優れたオープンソースソフトウェアだ。ちなみにprocmailの作者もセンドメール社の社員である)を使い、そこからやはり外部プログラムを起動するという方法などが考えられるが、簡単な書き換えでさえカスタムプログラムが必要で泥臭さは否めない。

  アーミーナイフな万能メールサーバ登場

 そこで、オープンソースのsendmailの開発者であるEric Alman率いるセンドメール社が、複雑化するメール処理の要求に応えるべく開発したアーミーナイフのような万能“電子メールプロセッサ”が、Mailstream Managerである。

 sendmail MTAのMilter APIを介してプラグインとして動作するメールフィルタなので、団子の数(メールサーバの段数)が増えない。

 アンチウイルススキャンエンジンやスパムフィルタエンジンなども内蔵しているため、1段のメールサーバだけで、さまざま条件を設定し、条件にマッチしたメールに対して豊富なアクションを実施できる。設定できる条件は多岐にわたり(リスト1)、送信者や受信者のメールアドレスや本文や添付書類中に現れる文字列など基本的なものから、現在急速に普及してきている送信ドメイン認証の認証結果までもその条件の1つとできる。

リスト1 Sendmail Mailstream Managerで設定できる条件
  • 受信者アドレス(ヘッダ)
  • 送信者アドレス(ヘッダ)
  • 受信者アドレス(エンベロープ)
  • 送信者アドレス(エンベロープ)
  • 送信元アドレス
    アドレスの比較にはすべて、アドレス全体、ドメイン名のみ、ローカルパートのみ、に対して特定の文字列含む/含まない/正規表現マッチが利用可能
  • 受信者数
  • 任意のヘッダとその値
    ヘッダの値に対して、ヘッダが存在する/しない、特定の文字列を含む/含まない/正規表現マッチ/数値としての比較が利用可能
  • スパムスコア
  • Sender IDの認証結果
  • 各種アドレスによるLDAP検索結果
    アドレスのドメイン名やローカルパート、全体などを含めてLDAPの検索パターンを構成し、任意の属性存在する/しない、属性の値が特定の文字列を含む/含まない/正規表現マッチ/数値としての比較が利用可能正規表現で比較できる
  • メールの優先度
  • メールの全体サイズ
  • 添付書類名
  • 添付書類のDocument/Content Type
  • 添付書類のサイズ
  • 添付書類中の文字列
    添付書類中の内容について特定の文字列を含む/含まない/正規表現マッチ/数値としての比較が利用可能
  • 添付書類が暗号化されているかどうか
  • Sendmail MTA のマクロの値
    SMTP AUTHの認証ID
    SMTP AUTHの結果
    TLSの照合結果
    送信元IPアドレス
    受信ポート番号
    受信IPアドレス
    送信元ホスト名
    (そのほか)

 なにしろ、正規表現による文字列マッチなど朝飯前で、アンチウイルススキャンや、SPAMフィルタの結果、また、SQLデータベースやLDAPサーバを参照(参照だけではなく追加やアップデートも!)でき、さらに、sendmail MTAのすべてのマクロの値(接続元のIPアドレスや、メールを受信したポート番号、ホスト名、SMTP AUTHの認証IDなど、分かる人にはうれしい機能!?)を条件にできてしまう万能のフィルタである。

 条件だけなく、実行できるアクションも盛りだくさんである(リスト2)。今のメール処理に必要なことは一通りそろっている。

リスト2 Sendmail Mailstream Managerで実行できるアクション
  • メールの廃棄
  • メールの保留
  • メールの返送
  • メールの転送
  • 通知メールの送信
  • メールのコピー作成
  • 添付書類の削除
  • 添付書類の追加
  • 任意のヘッダの追加
  • 任意のヘッダの削除
  • 任意のヘッダの値変更
  • 本文の書き換え
  • 本文へのテキスト追加
  • 受信者の追加
  • 受信者の削除
  • 送信者の変更
  • ウイルスの駆除

 こうした条件やアクションをOutlook ExpressやThunderbirdのメールフィルタを作成するように、GUIから簡単に組み立てていけるのがSendmail Mailstream Managerがもたらすメリットの1つである。

  わがままな要求にも対応できます

 Mailstream ManagerはJavaベースで開発されている。他のソリューションのようにあらかじめ決まったルールのみが提供されていて、それに企業のルールを当てはめるのではなく、企業のルールにあわせて、自由にルールを作り込んでいける。GUIでどうしても実現できない場合は、XMLベースのXXLという言語によりさらに踏み込んだカスタマイズが可能になる。メールを処理するための機能がたくさん備わっているため処理を簡単に実現できる点もポイントが高い。

 例えば、電子メールのMIME構造の解析など意識しなくても、添付書類を取り出して、操作ができる。エンベロープの分割や変更なども簡単に行える。また、メールのルールは運用を開始してから利用者からさまざまなクレームを受けることが多い。大体、細かなルールの例外処理を必要とするもので(例えば、ある人は3つの部署に属していて、その人が送信するメールについては、メールのあて先によって3つの部署のそれぞれのルールにどれを適用するか変更してほしいなど)。このような例外処理も運用中にGUIで設定し、メールサーバを再起動することなく盛り込んでいける。

 さらに、電子メールに関連する機能以外のものも、その気になればJavaの外部モジュールとして取り入れることが可能である。音声認識や自動翻訳の機能を取り込んで、添付書類の音声ファイルに入っている外国語の会話を音声認識して、さらに、日本語に翻訳したテキストを、MIMEのテキストパートとして添付して送信、なんてことも(多分)簡単に実装できるだろう。

  そしてやはりSendmail MTA

 こうしたさまざまな機能を提供しながらも、メールの配送そのものはsendmail MTAを利用して行うため、いままで通りのセキュアで信頼性の高いメールシステムの運用が可能だ。sendmail MTAの信頼性とMailstream Managerの豊富な機能の組み合わせは、現在のメールシステムの実装としてはベストと呼べるものではないだろうか。

文中、オープンソースはsendmail、商用製品/会社名はSendmailと記載しています

Sendmailの次世代メールプラットフォームとは?
「Sendmail Mailstream Manager」
泥臭いカスタム不要!センドメールの万能サーバができること
ISP向けセキュアメールサービスとして活用される
センドメールのスパム/ウイルスフィルタの実力
メールの誤配信を防ぐための
誤送信防止システムを構築するには

提供:センドメール株式会社
企画:アイティメディア 営業局
制作:@IT 編集部
掲載内容有効期限:2006年9月4日
 
関連リンク
Sendmail Mailstream Manager
  製品紹介ページ
  製品紹介デモ(Flash)
  日本語カタログ(PDF)
Sendmailパートナー
  NECソフト
  日立ソフト
  CSK Winテクノロジ

@IT 記事リンク
@IT:送信ドメイン認証技術解説(Security&Trust)

ドメイン認証「DKIM」対応の電子メールサーバ、センドメール(2006/6/21)

今度こそ標準化? 送信認証技術「DKIM」が2007年成立へ(2005/9/27)

NECが米社のスパム防御技術を採用、BIGLOBEで無料提供(2005/3/8)

Sendmailのスパム対策は3段階で(2003/12/10)


米Sendmail CEOが語る「電子メールの未来」(2002/12/11)

sendmail(Linux用語事典)

ITmediaエンタープライズ 記事リンク
センドメールがDKIM対応のメールサーバ最新版、ソリューションとして展開(2006/6/20)

メールデータをローカルに残さない企業向けメールシステム――日立ソフト、 トランスウエア、センドメール(2006/4/20)

センドメール、送信ドメイン認証に対応したゲートウェイソリューションを提供開始(2005/12/14)

メールの「名乗り」を確認できる手段が必要――米Sendmail CTO(2005/9/29)

送信ドメイン認証で処理メールを絞り込む、センドメールの新セキュリティ製品(2005/5/18)

迷惑メールに[meiwaku]付加 So-netがスパム対策(2005/5/12)

日立ソフトとセンドメール、重要な電子メールだけを保管できるシステム(2004/11/15)

「認証情報なしのメールなどなくなる」――迷惑メール対策セミナー(2004/9/10)

送信者認証で「安易なメール広告」も困難に?(2004/9/10)

ANT、Sendmail Switch用のスパム/DoS対策製品を提供(2004/4/20)



 
@ITトップ@IT Special インデックス会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ