PHP

ピーエイチピー

 正式名称は「PHP:Hypertext Preprocessor」。サーバサイド埋め込み型スクリプト言語で、シンプルな文法、データベースとの親和性、高いパフォーマンスで人気がある。

 PHPは<?php ... ?>タグで囲んだスクリプトをHTMLに埋め込む形で記述する。スクリプトはWebブラウザに転送される前にサーバ上で処理されるため、Webブラウザの互換性の影響を受けることはない。Windowsでも利用可能で、IISなどに組み込むことも可能だが、最も一般的なのはUNIX系OSでApacheと組み合わせた環境である。

 PHPは、1994年にRasmus LerdorfがWebに掲載した、自分の履歴書の閲覧者を追跡するためにPerlを基に開発した「Personal Home Page」ツールとしてリリースされた。これが、1995年半ばごろにスクリプティングエンジンとHTMLフォームからの入力を解析するFI(Form Interpreter)を組み込んだPHP/FI(PHP2)となる。

 1997年半ばにはLerdorfの個人作業からLerdorf、Andi Gutmans、Zeev Suraski、Stig Bakken、Shane Caraveo、Jim Winsteadらによる共同プロジェクトに移行した。SuraskiとGutmansによってパーサが書き直されたものがPHP3で、1998年にリリースされた。PHP3ではモジュールを作成することで機能を自由に拡張できるようにするAPIが追加されたほか、文法も改善された。

 2000年に公開されたPHP4は、スクリプティングエンジンがZendエンジンに変更され、より高速になった。ZendエンジンはPHP3のエンジンと上位互換だが、一部非互換なので注意が必要である。

 PHPがPerlをはじめとするほかのスクリプト言語と異なる点は、Webでの使用を前提としていることにある(Perlシェル上でも実行できる)。PHPはCGIインタプリタとしても使えるし、Webサーバのモジュールとして組み込むこともできる。

 CGIインタプリタとしてPHPを使用した場合は、他スクリプトを使ったCGIと同じく、スクリプト処理時にPHPのインスタンスを生成するためパフォーマンスは低下する。Webサーバのモジュールとして組み込むと、スクリプトはWebサーバソフトウェアのプロセスと同じアドレス空間で実行されるため、高速でWebサーバへの負荷も小さい。

Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ