時系列変化グラフ(じけいれつへんかぐらふ)情報システム用語事典

BOTグラフ / behavior over time Graphs / レファレンスモードグラフ

» 2009年04月07日 00時00分 公開
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]

 システムシンキングの思考ツールの1つで、システムを構成する要素(変数)が時間とともにどのように推移するかを描いたグラフのこと。縦軸に変数の値を、横軸に時間を取った時系列グラフで表現される。

時系列変化グラフのイメージ

 変数の値として実測値を代入してもよいが、時系列変化グラフはシステムに含まれる各変数がどのような挙動パターンを示すのかを理解するためのものなので、概要的な線をフリーハンドで描いてもよい。挙動のパターンとは、「緩やかな増加基調が続いている」「突然、急落した」「低レベルで変化も少ない」「規則的な上下動を繰り返している」というような時間の推移を伴う変化の傾向や周期的動きである。特に“システム”に特有な非線形な挙動パターンを把握・理解することが重要である。

 システム思考では、各変数のパターンに着目してその原因(システム構造)を検討し、因果ループ図を作っていく。因果ループ図で仮説として作ったシステム構造が、各変数の変化パターン(時間ごとのシステム状態)に合致するのかどうか、時系列変化パターンと因果ループを行き来しながら考察を繰り返し、パターンと構造の精度を上げていく。また、過去のパターンだけでなく、未来についても「このままのパターン」や「状況が変化した場合のパターン」や「手を打った場合のパターン」などを検討し、あり得るシナリオを練り上げていく方法もある。

参考文献

『システム・シンキング――問題解決と意思決定を図解で行う論理的思考技術』 バージニア・アンダーソン、ローレン・ジョンソン=著/伊藤武志=訳/日本能率協会マネジメントセンター/2001年10月(『Systems Thinking Basics From Concepts to Causal Loops』の邦訳)

『システム・シンキング トレーニングブック――持続的成長を可能にする組織変革のための8つの問題解決思考法』 ダニエル・H・キム、バージニア・アンダーソン=著/ニューチャーネットワークス、宮川雅明、川瀬誠、伊藤武志、辻倉直子、坂本裕司=訳/日本能率協会マネジメントセンター/2002年8月(『Systems Archetype Basics Workbook』の訳)

『システム・シンキング入門』 西村行功=著/日本経済新聞社(日経文庫)/2004年10月

『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?――小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方』 枝廣淳子、小田理一郎=著/東洋経済新報社/2007年3月

『問題発見力養成講座――レバレッジ・ポイントを見つけ出せ! “木を見て森も見る”システム・シンキング』 高橋浩一=著/日本実業出版社/2009年3月

『地球のなおし方――限界を超えた環境を危機から引き戻す知恵』 ドネラ・H・メドウズ、デニス・L・メドウズ=著/枝廣淳子=訳/ダイヤモンド社/2005年7月


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ