オプトアウト(おぷとあうと)情報システム用語事典

opt-out

» 2003年02月28日 00時00分 公開
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]

 インターネットマーケティングの手法“オプトインメール”によって、「オプトイン」という言葉が有名になったが、「オプトアウト」は、その反対語で大きく2つの意味がある。

 1つは登録したオプトインメールの購読を(すべて、もしくは部分的に)中止すること。メールマガジンを購読している読者が複数登録している興味分野のうち、例えば、パソコンに興味がなくなったということでその購読登録を外す場合、「オプトアウトする」という。メーリングリストやメールマガジンからの脱退もオプトアウトという。

 もう1つは、オプトインメールの「購読解除の利便性への配慮」のことを指す。読者がいつでも自由に購読を中止できるように、メールの末尾などに購読解除の方法を明記することなどがこれに当たる。購読解除の方法が煩雑だったり、説明不足だったりすると、ほとんどスパムと変わらないのでメールマーケティング担当者は注意が必要だ。

 さらに、プライバシー保護や消費者情報保護などの世界では、企業などが個人情報を収集・利用・第三者への提供を行う場合に事前に本人の許可が必須であることを「オプトイン」、後から利用制限できる機会を提供すればよいことを「オプトアウト」という。

 この立場でいう「オプトアウト・メール」とは、受信者がオプトアウト(脱退)の作業を行わない限り、メールを送り続けるタイプのものを意味する。拒否されない限り、「(暗黙の)受信の承諾があった」と見なすという立場だ。

 ただし、携帯電話メールなどで「このメールが不要の方はお知らせください」と書いて無差別大量配信を行い、返信元のメールアドレスをユーザーがいるものとする“アドレス集め”などに使われたりするなどの事例があるため、「オプトアウト・メール」の立場には批判もある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ