この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
対象OS:Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2
Windowsを使っていると、何かの拍子でウィンドウが画面外のどこかに消えてしまい、デスクトップのどこを探しても見つからないという状況に出くわすときがある。
タスクバーにウィンドウ(アプリケーション)のアイコンは表示されているのに、デスクトップにはウィンドウがないという状態だ。最小化されているのかとタスクバー上のアイコンをクリックしても、ウィンドウは表示されない。
こうしたトラブルの原因は、たいていはアプリケーションのバグのせいでデスクトップの領域外にウィンドウが移動してしまったせいだ。
これは、タスクバーから数回操作するだけで解消できる。
まず、消えてしまったウィンドウのアイコンをタスクバー上で見つけて、そこにマウスカーソルを乗せて1〜2秒ほど待つ(マウスのボタンは押さない)。するとウィンドウのプレビューサムネイルが表示されるので、対象のアプリケーション(ウィンドウ)のものを右クリックし、コンテキストメニューから[移動]を選ぶ。
右クリックで表示されたコンテキストメニューで、[移動]が灰色になっていてクリックできない場合は、いったん[元のサイズに戻す]をクリックしてから、再度上記の手順を繰り返してみよう。
上記の操作をしても画面には何も表示されない。しかし、上記で右クリックしたアプリケーションのウィンドウが、カーソル移動キー([↑][↓][←][→]キー)やマウスで移動できるモードになっているはずだ。
ここで、いずれかのカーソル移動キーを1回押してから、ボタンを押さずにマウスカーソルを上下左右にぐるぐると大きく動かしてみよう。すると、隠れていたウィンドウがデスクトップ上に現れるはずだ(分かりにくければ、デスクトップに表示されたウィンドウで同様の操作を試していただきたい)。
後はウィンドウ全体が表示されるまで移動してから、マウスのボタンをクリックしてウィンドウをそこにとどめればよい。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.