カミンスキー氏が発表したDNSアタック手法と対策例DNSキャッシュポイズニングの影響と対策(前編)(4/4 ページ)

» 2008年09月18日 00時00分 公開
[藤川浩一Infoblox株式会社]
前のページへ 1|2|3|4       

攻撃成功率を低減するには?

 既存環境で可能な対策は、次の2点に尽きます。

  1. 対策パッチを適用する
  2. 設定ミスを撲滅する

 さまざまなニュースサイトやメーリングリスト、掲示板で話題になったように、この問題に対処するにはDNSサーバのパッチ適用が必須となります。また、BINDのパッチ適用の際にRPMなどのパッケージを利用すると強制的にnamed.confが変更されてしまうので、適用後は設定の確認も必須となります。

 そこで、次の2つのDNSサーバ構成を比べつつ、対策方法を考えてみることにしましょう。まずは一般的な構成を見ておきましょう。

図5 一般的なDNSサーバ構成 図5 一般的なDNSサーバ構成

 これを、以下のような構成に変更します。

図6 対策後のDNSサーバ構成 図6 対策後のDNSサーバ構成

 2つのDNSサーバ構成には、大きな違いがいくつかあります。対策後のDNSサーバ構成では、下記の対策を行っています。

  1. キャッシュサービスを利用するDNSサーバに、対応パッチを適用する対応パッチを適用する
  2. キャッシュDNSサーバの設定を確認、変更する設定を確認、変更する
  3. 外部DNSサーバの再帰問い合わせ機能を無効化あるいは制限する
  4. 2重化されたキャッシュDNSサーバを新規に導入する
  5. 内部キャッシュDNSサーバに届くDNSクエリを、2重化したキャッシュサーバに転送する
  6. メールサーバなど、DMZ内サーバのDNSクエリを2重化したキャッシュサーバに向ける
  7. キャッシュDNSサーバがインターネットに出るときのNATアドレスは、そのほかの通信とは別のIPアドレスを利用させる
  8. 外部向けのAuthoritative DNSサーバを増設し、ヒドゥンプライマリ構成に変更する
  9. 監視マネージャにより、サーバの死活監視、リソース監視を徹底する

 これらの変更は、いずれも大きな意味を持ちます。一見するとこれらがどうして脆弱性対策となり得るのか、つながりにくい部分もあるかもしれません。これらの意味については、後編にて詳しく解説する予定です。それまでにぜひ、皆さまもその意味を想像してみてください。


Profile

Infoblox株式会社 Professional Service Engineer

藤川 浩一(ふじかわ こういち)

DNS/DHCP/RADIUSのアプライアンスメーカーであるInfoblox株式会社に勤務し、コアネットワークシステムコンサルタント業務と、カスタムプログラムの設計業務を担当。

世界はたくさんの愛で満ちあふれていると信じてやまない乙女座O型 :-)


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。