ZFSはどう活用できるかSolaris ZFS集中講座(3)(2/3 ページ)

» 2009年05月28日 00時00分 公開
[山田尚之サン・マイクロシステムズ株式会社]

2. ZFSを使用したデータサービス

 ZFSは、実質上容量が無制限のファイルシステムであるというだけでなく、管理、運用コストを削減するスナップショット、クローン、レプリケーションなどの機能が充実しています。

 従って、ZFSは、ローカルで使うファイルシステムよりむしろ、規模の大きい統合ストレージサービス(NFS、CIFS、iSCSI、HTTP、WebDav、FTPなど)のファイルシステムとして実力を発揮します。将来は、いま話題のクラウド技術におけるストレージサービスのコンポーネントとして期待されています。

 共有ストレージとしてZFSを利用する場合、ZFSには3つの便利なプロパティが用意されています。

プロパティ名 共有サービス
sharenfs NFSサービス
shareiscsi iSCSIサービス
sharesmb CIFSサービス
表 共有ストレージプロパティ

 Solaris 10 OSには、デフォルトでNFSサーバとiSCSIターゲットのパッケージがインストールされていますので、ZFSをベースにNFSやiSCSIのサービスを提供する場合は、それぞれのファイル共有サービスに対するプロパティをonにするだけで、SMF(Service Management Facility)と連携してサービスを提供することが可能です。

図3 ZFS File Share Service 図3 ZFS File Share Service

特にNFSサービスの場合は、プロパティと連動してSMFのNFSに関連したサービスインスタンスが自動起動し、さらに従来 UFSで設定していた/etc/dfs/dfstabの設定も必要なくサービスを提供できます。

NFSサービスを開始するコマンド例

# zfs set sharenfs=on tank/nfs-share

 iSCSIのサービスを提供する場合は、ファイルシステム作成時に -VオプションでZFSのemulated volumeによるブロック型デバイス(/dev/zvol ディレクトリ)を作成してから、iSCSIのプロパティをonにしてサービスを提供します。

iSCSIのVolume用に100GBytesを作成してサービスを開始するコマンド例

# zfs create -V 100g tank/iscsi-vol

# zfs set shareiscsi=on tank/iscsi-vol

 ZFSのファイル共有サービスの一例として、仮想化サーバソフトウェアの仮想OSイメージを ZFS上に保存する場合、スナップショットによる仮想OSのバックアップ、クローンによる複製も簡単に作成することが可能になります。ZFSの仕様では、2の64乗個まで複製を含めたファイルシステムを作成できますので、複製に関する制限を気にする必要もありません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。