iPhone Skypeとケータイ、通話に向いてるのはどっちだものになるモノ、ならないモノ(33)(2/2 ページ)

» 2009年06月03日 10時00分 公開
[山崎潤一郎@IT]
前のページへ 1|2       

記事見出し:iPhone用のSkypeの音声を実測する│iPhoneSkypeの方がケータイに比べて140ミリ秒早かった!│音質はSkypeが心地よい│auの音質は「ラジオスターの悲劇」│PSP版、PHS経由、PHS端末テザリングを一挙に試した│登場が待ち遠しい日本通信のモバイルIP電話


PSP版、PHS経由、PHS端末テザリングを一挙に試した

 ならばついでにと、ほかのSkypeも試してみた。まずは、PSP版Skype(編集者)とiPhoneSkype(筆者)で通話した。これがなかなか良いのです。iPhoneSkype同士より気持ちよく話せた。PSPのCPUの処理能力が高いからだろうか。エンコードとデコードがスムースに行われている感が相手の音声の端々ににおっている。音質も、iPhoneSkype同士より良く感じた。

iPhoneSkype同士より気持ちよく話せたPSP版 Skype。CPUの処理能力が高いから? iPhoneSkype同士より気持ちよく話せたPSP版 Skype。CPUの処理能力が高いから?

 そして、お次は、WILLCOM 03(WS020SH)にWindows Mobile版SkypeをインストールしてPHSネットワーク経由で試した。ただ、こちらは、通話品質の検証以前の問題だった。というのは、電話の通話用スピーカーから相手の声が出ないのだ。端末の背面にあるスピーカーから音が出るので、相手の声を聞くときは、端末を裏返す必要がある。マイクは正面にあるから、こちらが話すときはまたひっくり返さなければならない。せんべいを焼いているんじゃあるまいし、電話しながら端末をペタペタひっくり返すなんてあり得ない。端末内1人タイムラグ状態だ。街角でWILLCOM 03をせんべいのようにひっくり返す人を見掛けたらそれは、Skypeしてます。

 実は、上記の問題を回避するために「aChgSndCfg」というソフトをインストールすれば、スピーカーの出力先を切り替えることができるのだが、問題は、「そこまでしてWILLCOM 03でSkypeを使うのか」という部分。まあ、ウィルコムとしても、Skype使われるのはあまりいい気持ちはしないだろうから、「WILLCOM 03が大好きでそのポテンシャルを徹底的に引き出すぞ」みたいな人向け、という結論にしておこう。

WILLCOM 03にWindows Mobile版SkypeをインストールしてPHSのインターネット接続で利用することもできる WILLCOM 03にWindows Mobile版SkypeをインストールしてPHSのインターネット接続で利用することもできる

 次に試したのは、WILLCOM 03を使ったテサリングによるSkype。WILLCOM 03に「WiFiSnap」という無線LANルータ化ソフトをインストールしておき、そこに無線LANで接続したiPhoneでSkypeを使う。無線LAN接続とはいえ、そのバックボーンがPHSの64Kbps接続となるだけに心配だったのだが、まあまあ使える。たまに音声が途切れてしまい多少の息苦しさは感じるものの、イライラ度でいうと昔のケータイの方がはるかにきつかった。

 ただ、これもマニアック度高し。ウィルコムのWindows Mobile端末とiPhoneを持っていて、かつ2400円の「WiFiSnap」を購入して、となると……。まあ、よほど好きな人でないと、この良さは理解できないなあ。ただ、最近はテサリングが流行っているみたいなので「ウィルコムユーザーで、iPhoneでテサリングしたい」という人はどうぞ、止めはしません。あっ、そうそう、iPhoneSkypeは、ヘッドセットがあれば、iPod touch(第2世代のみ)でも使えるので、ウィルコムユーザーで音楽観賞用にiPod touchを使っている人にはいいかもしれない。

WiFiSnapWiFiSnap 「WiFiSnap」は、ウィルコムのWindows Mobile端末を無線LANルータ化するソフト。2400円でWILLCOM 03(WS020SH)、Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)に対応

登場が待ち遠しい日本通信のモバイルIP電話

 こうなったら、Skypeだけでなく、モバイル系のIP電話も試してしまえ! というわけで、日本通信にお願いして、登場しそうで登場しない、モバイルIP電話の試作端末を借りて試してみた。ここで注意すべきは、日本通信のモバイルのIP電話は「050」の電話番号が割当てられる「IP電話」であって、Skypeのような「インターネット電話」とは違う、という部分。「インターネット電話」であるSkypeには「050」が付かない。

今回借りたのは「i-mate」のWindows Mobile端末 今回借りたのは「i-mate」のWindows Mobile端末

 ちなみに、日本通信のモバイルIP電話は、昨年の秋にサービスが開始されると公表されていたのだが、いまだに始まっていない。同社は、昨年6月にNTTドコモと、10Mbpsの帯域を月額1500万円という相互接続の契約を締結しているし、この3月にはレイヤ2の接続も完了している。まさに「機は熟した」はずだが、よく考えたら携帯電話事業者と接続するだけではモバイルIP電話のサービスは提供できない。

 日本通信のようなMVNOが音声通話サービスを実現するには、上流(というのだろうか)もどこか固定系の電話会社と接続しなければ、050のモバイルIP電話を提供することはままならない。モバイルとはいえ音声通話サービスである以上、固定のIP電話と同等の接続性を確保しないとサービスとしての魅力がない。

日本通信取締役の田島淳氏 日本通信取締役の田島淳氏「大手の通信事業者に精算単位をできるだけ細かくするよう交渉を続けている」

 これについて、日本通信取締役の田島淳氏は、「実用的なサービスを実現するには、世界的ネットワークを持っている大手の通信事業者と接続する必要があるが、接続料金の精算方式で折り合いがついていない」と明かす。どういうことかというと、通信事業者側は、3分ごと課金の階段状の精算を要求しているそうだ。そうなると、ユーザーが10秒で電話を切っても、2分59秒で切っても、日本通信側から通信事業者に支払われる接続料金は同じ。これだと、通常の携帯電話に対し価格競争力が持てないというのだ。日本通信では、「精算単位をできるだけ細かくするよう交渉を続けている」そうで「秋ごろまでにはサービスを提供できるかもしれない」(田島氏)という。

 通信事業者との交渉は頑張っていただくとして、気になるのは、050の付いたモバイルIP電話の使い心地。「NTTドコモのFOMAを経由したモバイルIP電話」という未知の領域だけに、ちょっとドキドキする。しかし、結果は拍子抜け。FOMAやCDMAで通話しているのと、なんら変わりない。試しに、クルマの助手席に乗り、50〜60キロ程度で移動しながら通話したが、全然フツー。もっとドラマを期待していたのだが……。

 まあ、考えてみれば、まじめなドコモが構築した3Gインフラを使っているわけだから、パケットさえちゃんと流れていれば、モバイルIP電話だからといって何か違うところがあるかといえば、何もない。むしろ、ソフトバンクモバイルのiPhoneでの通常の通話の方がブチブチ切れる確率が高いくらいだ。というわけで、050が符番されたモバイルIP電話の登場を期待してしまう。ただし、携帯電話と比較して安くないと意味ないけど……

ArrwfoneArrwfone 「Arrwfone」というIP電話用のソフトウェアを利用して通話する。接続時の画面を見ると、NTTドコモの3Gネットワークを経由して「J-PLAT」という日本通信のネットワークに接続していることが分かる

 さて、最後に、iPhone Skypeの致命的な弱点をソッと教えちゃいます。今回の記事を書くために編集者とiPhoneSkype同士でいく度となく通話したのだが、毎回、携帯電話側で編集者に事前に電話をかけて「Skype立ち上げてね」といっている自分がいた。iPhoneというのは、マルチタスクじゃないので、複数アプリを同時に走らせておくことができない(iPod、メール、Safariは別)。だから、僕を含め多くのiPhoneSkypeユーザーは、普段はSkypeアプリを起動していないと思うのだ。アプリが起動してなきゃ電話は受けられない。なんだか本末転倒なマヌケ感だけが残った実証実験でした。

「ものになるモノ、ならないモノ」バックナンバー

著者紹介

ケータイ料金は半額になる

山崎潤一郎

音楽制作業に従事する傍ら、IT系のライターもこなす蟹座のO型。自身が主宰する音楽レーベルのサイト「インサイドアウト」もよろしくお願いします。最新刊『ケータイ料金は半額になる!』も好評発売中。著者ブログ「家を建てよう」


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。