WebSocket、組み込み、並列処理で進化するJava、そして最強のIDEはどれだ?Java Day Tokyo 2013まとめレポート(2)(4/5 ページ)

» 2013年06月11日 18時00分 公開
[山本裕介株式会社サムライズム]

Eclipse、NetBeans、IntelliJ IDEA、最強のJava IDEはどれだ?

 「Java IDEの最新トレンド」ではJavaの主要なIDEであるEclipse、NetBeans、IntelliJ IDEAの熱狂的なユーザーとして知られる3人が集結してパネルディスカッションを行った。

南から北まで、日本のJava IDE界を代表する3人が集結(左から、NTTデータ先端技術 竹添直樹氏、日本ユニシス 今井勝信氏、Javaコミュニティ@九州 きしだなおき氏)
モデレータは本稿の筆者である山本 裕介氏が担当

 Java IDEといえばオープンソースかつ無償で利用できるEclipseが長年デファクトスタンダードの位置に鎮座している。しかし近年は軽量かつ最新のJavaFX、Java EE仕様やGlassFish対応が進んでいるNetBeans、そして賢いと評判で特にGroovyやScalaプログラマに人気のIntelliJ IDEAの追い上げはすさまじい。参加者の関心も高くこのセッションでは多くの立ち見が出るほど盛況だった。

 セッションは自己紹介と各自の愛用するIDEの紹介から始まった。

SF映画を彷彿とさせるセッションオープニング

 Eclipseユーザーを代表するNTTデータ先端技術の竹添 直樹氏は「Eclipseの人気はオープンソースで無料で使えるだけではなくコミュニティの層の厚さ、そしてIDEだけではなくアプリケーションの基盤としての設計の柔軟にある」と語る。

 確かに、初心者がすぐに使い始めることができ、数多く多くの言語やフレームワークをサポートするプラグインが無数にあるのはEclipseの魅力だ。「Memory Analyzer」など、実は独立したアプリケーションでありながらEclipseの基盤を採用している例も多い。

Eclipseのプラグイン開発や記事執筆などにも熱心な竹添氏

 「信仰」ともいえるほどの熱意を持ってIntelliJ IDEAを愛して止まないことで有名な日本ユニシスの今井 勝信氏は、なんと自己紹介のプレゼンテーションもIntelliJ IDEAで行った。

 今井氏は「IntelliJ IDEAは必ずしも万人向きではない」としながらも特別なプラグインをインストールすることなく、かゆいところに手が届く小粋なIDEあることを猛烈にアピールした。例としてCSVをいきなり表形式で表示できる機能や、HTMLを編集している際にファイルの保存やブラウザのリロードを行うことなくライブ表示できる機能など、もはやJava IDEの枠を超えた機能などを紹介した。

IntellIJ IDEAユーザーの今井氏のプレゼンはもちろん(?)IntelliJで

 NetBeans推しの代表格として知られるJavaコミュニティ@九州のきしだ なおき氏はNetBeansを「何も入れずに何でもできるIDE」と称した。デフォルトでJava EEにもフル対応しており、かつ生産性を高める機能が数多く実装されているという。

「導入のハードルの低さが魅力的」と語る、きしだ氏

 きしだ氏がJava EE対応の中でも魅力的な機能としてJPAのクエリ言語であるJQLの補完など「他のIDEにはできない」と説明すると、すかさず今井氏が「それはIntelliJ IDEAでもできる!」と横やりを入れたり、IntelliJに近いことがNetBeansでも可能だとHTMLのライブ表示機能をアピールしたりとライバル心を燃やしていた。

やはり登壇者のマシンにはIntelliJ IDEAやNetBeansのマスコットキャラクターであるねこびーんのステッカーが

 セッション参加者の利用IDEを確認するとEclipseユーザーが8割、残り2割をNetBeansとIntelliJ IDEAで二分するといったところ。人数ではEclipseユーザーが圧倒しているものの、あえてマイナーなIDEを選ぶ勢力の熱気はすさまじく、壇上だけではなくTwitterのタイムライン上でも白熱した

 「他のIDEを使うことは?」という話になると、意外なことに登壇者は各自の愛用するIDEにこだわりはあるものの、絶対視しているわけではなく、必要なツール・IDEを適宜使い分けるとのことだった。

 しかし「テキストエディタ派に、ひと言」という話題では「手になじむツールを使うのが一番、テキストエディタで効率よく作業ができるのであれば、それで良い」としながらも、「Javaのような型安全でコード補完が良く働く言語をテキストエディタで開発するのは、もったいない」と口をそろえた。

IDEを活用する人には「刺さる」トピック

 このセッションのモデレータは本稿の執筆者である山本が務めたのだが、登壇者たちの熱意はすさまじく「話し出したら止まらない」状態を収めるのに大変苦労した。ソフトウェア技術者として開発生産性を向上するうえで一番身近なツールであるIDEへの関心・こだわりは登壇者からも参加者からも強く感じられた50分だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。