“オフラインファースト”を実現する、ストレージ系APIライブラリ10選UXClip(36)(2/3 ページ)

» 2013年09月18日 18時00分 公開
[仲裕介,@IT]

amplify.js

 amplify.jsは、RequestというAjaxによる通信を実現するメソッド、publish/subscribe(通称パブサブ)と呼ばれるメッセージングを実現するメソッド、そしてローカルへのデータ保持を実現するStoreというメソッドを提供します。今回はStoreについて解説します。

 amplify.jsではデータの読み書きにStoreというメソッドを利用します。引数の有無によって読み書きを実施する他、データの一括取り出しや削除も可能です。また、ストレージタイプを指定することでさまざまなWebブラウザに対応可能となります。他のライブラリにはない機能として、データの保存期限を設定できる機能もあります。書き込み時に指定した有効期限を過ぎると自動でデータが削除されます。対応Webブラウザの詳細については、Webブラウザごとに利用するAPIが異なるため、こちらを参照してください。

(function(){
        //データをLocalStorageに保存
        amplify.store('user1',{name:'AAAA',like:'html5'})
        //LocalStorageからデータを取り出してログ出力
        console.log('LocalStorage :')
        console.log(amplify.store('user1'))
        //データの有効期限(10秒)を設定しLocalStorageに保存
        amplify.store('user2',{name:'BBBB',like:'html5'},{ expires: 10000 })
        //LocalStorageから全データを取り出してログ出力
        console.log(amplify.store())
        //user1のデータを削除
        amplify.store('user1',null)
        //10秒後にLocalStorageから全データを取り出してログ出力
        setTimeout(function(){
        console.log(amplify.store())
        },10000)
        //保存先をSessionStorageに指定して保存
        amplify.store.sessionStorage('user3',{name:'CCCC',like:'html5'})
        //SessionStorageからデータを取り出してログ出力
        console.log('SessionStorage :')
        console.log(amplify.store.sessionStorage('user3'))
        //SessionStorageの内容を削除
        amplify.store.sessionStorage('user3',null)
})()
コード実行結果

 LocalStorageとSessionStorageの両方に読み書きを行うコードにしてみました。また、有効期限を設定し、スクリプト実行後に一定時間が経過するとストレージのデータが削除されるようになっています。なお、LocalStorageとSessionStorageは両ストレージともKey-Valueストア型のストレージですが、SessionStorageは1度限りのデータ保存という意味合いが強いため、ウィンドウやタブを閉じるとデータは削除されてしまいます。

jStorage

 クロスブラウザでKey-Valueストアのデータベースを利用可能にするライブラリです。今までのライブラリと基本的な機能に差異はありません。特徴といえば、amplify.jsと同じくpublish/subscribeによるメッセージング機能があることと、Keyの変更を監視するリスナーがあることでしょうか。Keyの変更を監視するリスナーは非同期のプログラムを組む際に重宝しそうです。対応Webブラウザに関しては、公式Webサイトに機能別、ストレージサイズなどが併記された対応表がありますので、詳しくはそちらを参照ください。

(function(){
    if($.jStorage.storageAvailable()){
        $.jStorage.set('user', 'Yusuke')
        console.log($.jStorage.get('user'))
        $.jStorage.deleteKey('user')
        $.jStorage.set("testkey", "testkeyvalue")
        $.jStorage.setTTL("testkey",3000)
        $.jStorage.set('value1', 'abcde')
        $.jStorage.set('value2', 'abcde')
        console.log($.jStorage.index())
        console.log($.jStorage.storageSize())
        //全てのキーに対して変更を通知するリスナーをセット
        $.jStorage.listenKeyChange("*", function(key, action){
        console.log(key + " has been " + action);
        });
        $.jStorage.set('value3', 'abcde')
    }else{
        console.log('jStorageに対応していません。')
    }
})()
コード実行結果

 jStorageでは、1つのレコードに複数のKey-Valueペアを記録します。ストレージサイズやindexを全て取得するメソッドなどが用意されています。

Rockstage.js

 LocalStorageとSessionStorageのラッパーライブラリです。基本的な機能はその他のライブラリと変わりありませんので、詳細は割愛します。コピーライトを確認する限り、日本人が作成したライブラリのようです(Webサイトは全て英語です)。

(function(){
        // データを保存
        // flag : true(LocalStorage),flag:false(SessionStorage)
        RS.put({
          foo: 'hoge',
          bar: 'fuga',
          baz: 'hogera'
        }, true);
        // データが存在すれば出力
        if(RS.is('foo', true)){
                console.log(RS.get('foo',true))
        }
})()
コード実行結果

 flagを利用して、LocalStorageとSessionStorageを使い分けることができます。ストレージへの格納方法など、シンプルな実装になっています。

IndexedDBshim

 これは他のライブラリと性格が異なります。IndexedDBのPolyfill(旧版のWebブラウザでも最新Webブラウザと同等の機能を実装する手法)です。IndexedDBをサポートしていないWebブラウザでも、WebSQLをサポートしていれば、IndexedDB互換のAPIを利用できるようにします。使い方は、JSファイルを読み込ませるだけです。IndexedDBを標準サポートするWebブラウザでこのPolyfillを強制的に利用する場合は、コードの先頭で以下の通り宣言してください。コードサンプルなどは割愛します。後ほど紹介するJQuery-IndexedDB plugin、PouchDB、DB.JSの3つのプラグインでも利用できます。

<script type = "text/javascript" src = "http://axemclion.github.com/IndexedDBShim/dist/IndexedDBShim.min.js"></script>
//強制利用のための宣言
window.shimIndexedDB && window.shimIndexedDB.__useShim();

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。