「AIDA」でデザインの効果を計測するエンジニアのためのWebデザイン基礎の基礎(最終回)(2/5 ページ)

» 2015年03月27日 18時00分 公開
[吉田光利@IT]

Attention(注目)

ランディングページ×注目 出典:「スタートアップのための起業のWeb技術」(吉田光利著/日本実業出版社)

 ユーザーがWebサイトを訪問して最初に開くページを「ランディングページ」といいます。このページに必要なのは、ユーザーに「注目させる」ことです。

 「どういうページか」「メリットは何か」「次は何をすべきか」が数秒のうちに伝わらなければ、ユーザーはすぐに他のサイトに行ってしまいます。それらがうまく伝わっているかを計測する指標が「直帰率」と「離脱率」です

Attentionの計測方法:「直帰率」「離脱率」

Google AnalyticsでAttentionを計測する 出典:「スタートアップのための起業のWeb技術」(吉田光利著/日本実業出版社)

 直帰率は「2ページ目以降を見ることなくサイトから出て行ったユーザーの率」です。離脱率は、「そのページを最後に出て行ったユーザーの率」です。

 これらの率が高ければ「ユーザーに数秒以内にメリットが伝わらなかった」ということです。もし伝わっていれば、2ページ目以降を見るはずだからです。

 Attention(注目)のプロセスでは、直帰率と離脱率の2つを計測します。デザインを変えてこれらの数値が改善すれば、「リデザインが成功した」ということです。

Attention(注目)でのデザイン対策

  • メリットを簡潔に伝える「キャッチフレーズ」を作成する
  • キャッチフレーズは「大きな文字」にする
  • キャッチフレーズを補足説明する
  • 補足説明は簡潔に「小さめの文字」にする
  • イメージを決定する画像を作る
  • コール トゥ アクション(CTA=行動喚起)を目立たせる
  • 次への行動が分かる「リンク」や「ボタン」を用意する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。