30周年を迎えるオラクルと富士通の共同開発が生み出すSPARC/Solarisは、これからのIT環境に何を提供していくのか(3/4 ページ)

» 2015年11月02日 10時00分 公開
[PR/@IT]
PR

積み重ねられたOSだからこそ新機能を安定して提供できる

増田 先ほど「互換性を保って過去の投資資産を保護しながら新しい技術を取り込んでいる」というお話がありました。最近ではOpenStackやコンテナー仮想化といった新たな技術が注目されています。Solarisではどのような対応を進めているのでしょうか?

日本オラクル 執行役員 クラウド・システム事業統括 山本 恭典

山本 最近では仮想化や集約・統合、あるいはクラウド運用などに注目が集まっていますが、2011年にリリースされた Solaris 11 ではクラウドに必要とされるコンピュート、ネットワーク、ストレージの仮想化などの機能を OS の基本機能として提供しています。

 これらのベースとなる機能は、2005年にリリースされたSolaris 10から実装され、最初のSolaris 11 を経て、間もなくリリースされる11.3に向けてさらにブラッシュアップされています。また、Solaris 11.2からは、OpenStackをサポートすることで、クラウド基盤としての強化も実施しております。

野田氏 「新しい技術」という意味では、サーバー仮想化やコンテナー仮想化によるサーバー統合、アプリケーション仮想化など、多くの皆さんが現在注目する「新しい技術」の多くは、既にSolarisでも何らかの方法で実装済みですね。

山本 Solarisの開発コンセプトとして、Solarisでは一貫して「技術者が面白いと思ったもの」「お客さまが必要と感じたもの」をきちんと製品として実装してきています。例えば、Solaris 10で実装されたファイルシステム「ZFS(Zettabyte File System)」は、「なぜメモリのように簡単にディスクの交換や増設ができないのか?」という観点から、自由にディスク交換やレイアウトができるファイルシステムが開発されました。結果的に、高い堅牢性とスケーラビリティを持ち、コマンド一つでストレージプールを構築できるなど、技術者が面白いと思うだけでなく、運用の実務をよりよくするためのアイデアを取り込んでいます。加えて、ZFSでは現在の分散型ストレージよりもコンパクトかつ確実にデータを保護できる「Copy-on-write(COW)」という仕組みを取り入れています。

増田 「新しい技術に相当する機能を以前から開発し、高度化させている」ということですね!

山本 そのとおりですね。最近は「新しい技術“だけ”が良いものである」と考える傾向が少なからずありますが、積み重ねた土台がなければ新たなものを安定して積むことはできません。

野田 Solarisは、30年間で培った技術的に強固な土台があるからこそ、自由に新しい機能を上に積み重ねることができると考えています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:日本オラクル株式会社、富士通株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2015年12月15日

ナビゲータ紹介

日本オラクル入社2年目の増田 佑菜(ますだ ゆうな)です。クラウド・システムの営業部で日々業界のことや技術のことを勉強中です。最近では、お客さまのもとにうかがってお話を聞くなかでSPARC/Solarisの面白さを発見することもしばしば。このコーナーでは、私がお客さまにうかがったSPARC/Solarisの“新発見”を記事で紹介していきます。「SPARC/Solarisの魅力」をたっぷりでお届けします!

特集ページ

関連記事

クラウドの利用やビッグデータの活用など、企業のIT環境は変革期を迎えている。そのIT基盤を支える技術として、あるハードウェアアーキテクチャを再評価する機運が高まっている。その最新動向を追う。

金融や通信、小売など幅広い業界の企業システムとして長年支持を集めてきたプラットフォームが今、大きな進化を遂げようとしている。どのような将来像を提示するのだろうか。

三井住友海上あいおい生命保険では、保険契約に関するシステム基盤を全面更改し、2015年1月から本稼働を開始している。切り替え作業に要した時間はわずか2日足らず。「全く不安がなかった」と信頼を寄せる技術とは。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。