日本発売に備えてエミュレーターを使いこなし、HoloLens用Unityアプリを作っておこうHoloLens Emulatorアプリ開発入門(終)(3/3 ページ)

» 2016年05月13日 05時00分 公開
[薬師寺国安PROJECT KySS]
前のページへ 1|2|3       

HoloLensのDevice Portalで「3D View」を使いRoomを切り替える

HoloLens Emulatorで使っているRoomを3D Viewで表示する

 HoloLens Emulatorを起動してUnity5のプロジェクトを動作させているときに「Open Device Portal」をクリックする(図10)。

図10 HoloLens Emulatorの「Open Device Portal」をクリックする

 すると、HoloLensのDevice Portalが起動する(図11)。

図11 HoloLensのDevice Portal。左のメニューから「3D View」を選択する

 「3D View」を選択すると、図12の画面が表示される。

図12 「3D View」の画面

 「Update」をクリックすると、現在HoloLens Emulatorで使用しているRoomが3Dで表示される(図13)。

図13 現在HoloLens Emulatorで表示されているRoomが3Dで表示されている

3D ViewでRoomを切り替える

 「3D View」の画面で、Roomを切り替えた後、「Update」ボタンをクリックすると、現在のRoomが「3D View」のページに反映される。HoloLens Emulator側で「w」キーや「s」キーを押して、前に進んだり後ろに下がったりすると、3DのRoomにも反映される。

 マウスで3DのRoom内を見渡すと、3Dの画面に表示されている方向を示す四角形も変化していく。この動画では映っていないが、実際には別な場所でRobot KyleはHoloLens Emulator内でダンスをしている。動画3には音だけが入っているはずだ。

動画3 Roomの操作を3Dで表示し、360度見渡している

 「3D View」の画面で、「Update」をクリックし、「Full screen」にすると、現在のRoomが3Dで全画面表示される。マウスホイールで拡大・縮小することができ、マウスを画面上でぐるぐる回すと、360度方向からRoomを見渡すことができる。ただし、その場合は、動画3のように、Roomをある程度まで小さくしておかないと、360度見渡すことが難しい。

3D Viewで切り替えたRoomをUnity5に適用する

 続いて、図13から「Save」ボタンをクリックすると図14のように「SRMesh.obj」の保存を聞いてくるので、任意のフォルダに保存する。

図14 「SRMesh.obj」の保存を聞いてくる

 任意のフォルダに保存しておいたSRMesh.objをUnity5の中にドラッグ&ドロップする。今回筆者はデスクトップに保存しておいたので、デスクトップからUnity5内にドラッグ&ドロップすると、Scene内にRoomが表示される(図15)。

図15 SRMesh.objをUnity5内にドラッグ&ドロップした

 実行すると、動画4のようになる

動画4 Unity5内にRoomを表示させてプレイした

エミュレーターを使いこなして実機での表示を想像してみよう

 これで、4回にわたったHoloLens Emulatorを使ったHoloLensアプリ開発の解説は終了だ。VS2015からHoloLens Emulatorに配置する場合、結構配置がうまくいかずに、Unity5のプロジェクトが表示されない場合がある。その場合は、ソリューションのビルドをするか、それでも駄目なら、再度Unity5でUWPの書き出しを再度実行してみるといい。その場合、1回目は失敗する可能性が高いが2回目は成功する。

 HoloLens EmulatorでUnity5のプロジェクトをRoom内に表示すると、実機ではどのように表示されるのか、実に興味がある。自分の部屋の中でRobot Kyleがダンスを踊ってくれるのだろうか。いろいろ想像すると実に楽しい。

 現時点では、日本での発売も未定だし、価格も決して安いものではないので、個人ではなかなか入手しづらいかもしれない。今回紹介したHoloLens Emulatorを使いこなして、実機での表示を想像してみるのも楽しいかもしれない。

 また、本連載で紹介した手法を使えば、HoloLens用のUnityアプリを開発できるので、下記連載を参考に開発を始めておいてはいかがだろうか。

著者紹介

薬師寺 国安(やくしじ くにやす) / 薬師寺国安事務所

薬師寺国安事務所代表。Visual Basicプログラミングと、マイクロソフト系の技術をテーマとした、書籍や記事の執筆を行う。

1950年生まれ。事務系のサラリーマンだった40歳から趣味でプログラミングを始め、1996年より独学でActiveXに取り組む。

1997年に薬師寺聖とコラボレーション・ユニット「PROJECT KySS」を結成。

2003年よりフリーになり、PROJECT KySSの活動に本格的に参加。.NETやRIAに関する書籍や記事を多数執筆する傍ら、受託案件のプログラミングも手掛ける。

Windows Phoneアプリ開発を経て、現在はWindowsストアアプリを多数公開中。

Microsoft MVP for Development Platforms - Client App Dev (Oct 2003-Sep 2012)。

Microsoft MVP for Development Platforms - Windows Phone Development(Oct 2012-Sep 2013)。

Microsoft MVP for Development Platforms - Client Development(Oct 2013-Sep 2014)。

Microsoft MVP for Development Platforms-Windows Platform Development (Oct 2014-Sep 2015)。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。