IaC活用でSIエンジニアの長時間労働をなくせ――TISとリアルグローブ、IaC(Infrastructure as Code)活用研究会を設立IaCの活用でエンジニアの生産性向上目指す

TISやリアルグローブなど複数の企業が共同で、「IaC活用研究会」を設立した。参加者の間でInfrastructure as Code(IaC)や生産性向上の取り組みを共有し、エンジニアの働き方の変化を促す。IaC関連ツールに関する技術や知識、ノウハウの習得も進めるという。

» 2018年01月23日 11時00分 公開
[@IT]

 TISとリアルグローブは2018年1月22日、「IaC活用研究会」を設立し、同日から活動を開始したと発表した。同研究会は、「Infrastructure as Code(IaC)」によるシステムインテグレーション(SI)の労働生産性向上や働き方の変化を目的とし、当初の目標に「IaCを活用し、エンジニアの長時間労働を削減すること」を掲げる。

 同研究会は、IaCについて、「自動化やバージョン管理、テスト、継続的インテグレーションといったソフトウェア開発手法をシステム管理に応用するための方法論。インフラ構成をコードによって管理することで、複数の同じ環境のサーバを同時に構築したり、コード化した手順書をバージョン管理システムで管理したりすることを可能にする」と定義している。

 IaC活用研究会には、SIに携わるエンジニアが個人単位で参加できる。参加者は、自身や各社のIaCや生産性向上の取り組みを共有し、IaC関連ツールに関する技術や知識、ノウハウを習得する。

画像 IaC活用研究会は、SIに関わるエンジニアの技術向上や生産性向上を目指すという(画像はイメージです)

 主幹事をTISが担当し、共同運営としてサイオステクノロジーとリアルグローブ、協賛企業としてレッドハット、エーピーコミュニケーションズ、インターネットイニシアティブ、ネットアップ、日本OpenStackユーザ会、オープンソース活用研究所が参加する。

 TISとリアルグローブは、「国内IT関連産業の給与水準が欧米と比べて低く、国際競争力が低下している原因は、生産性の低さである」とし、IaC活用研究会を設立した理由について、「IT基盤に関わる領域でIaCを活用することで、システムインテグレーターの労働生産性を向上させたい」と説明している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。