対象:Windows 10
Windows 10でコマンドプロンプトを起動するには、通常、[スタート]メニューからメニューをたどって[コマンドプロンプト]を選択する必要がある。メニューの階層が深いため、特に管理者権限でコマンドプロンプトを開くのは少々面倒となっている。
以前は、クイックアクセスメニューからコマンドプロンプトを起動するメニュー項目があり、またエクスプローラ上で[Shift]+右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を開くと、そこに[コマンドウィンドウをここで開く]があったのだが、Windows 10 Creators Update以降、これらのサポートがデフォルトではなくなってしまっている。
Tech TIPS「Windows 10のクイックアクセスメニューで、PowerShellの代わりにコマンドプロンプトを起動する」で解説している方法で、クイックメニューにコマンドプロンプトを復活させることは可能だ。
しかし、[Shift]+右クリックメニューに「コマンドウィンドウをここで開く」を復活させるには、レジストリを操作しなければならない(Tech TIPS「[Shift]+右クリックメニューに「コマンドウィンドウをここで開く」を復活させる方法」参照のこと)。
実は、この他にもコマンドプロンプトを起動する方法がある。本稿では、Windows 10でコマンドプロンプトを素早く起動する方法を紹介する。
まず、[Windows]+[R]キーを押し、[ファイル名を指定して実行]ダイアログを開く。次に[名前]入力ボックスに「cmd」と入力して、[Enter]キーを押すか、[OK]ボタンをクリックすると、コマンドプロンプトが起動する。
[ファイル名を指定して実行]ダイアログ([Windows]+[R]キー)を使って、管理者権限でコマンドプロンプトを起動したい場合は、[Shift]+[Ctrl]キーを押しながら、[Enter]キーを押すか、[OK]ボタンをクリックすればよい。
ただ、この方法でコマンドプロンプトを管理者権限で起動できるのは、Windows 10 April 2018 Updateからである。Windows 10 Fall Creators Update以前では、通常のコマンドプロンプトが起動してしまうので注意してほしい。
[ファイル名を指定して実行]ダイアログと同様、Cortanaの検索ボックスに「cmd」と入力することでも、コマンドプロンプトが起動できる。Cortanaを起動するか、[スタート]メニューを開いた状態にして、「cmd」と入力すると、「最も一致する検索結果」として「コマンドプロンプト」が表示されるので、これをクリックすればよい。
管理者権限でコマンドプロンプトを起動したい場合は、Cortanaの検索結果の「コマンドプロンプト」を、[Shift]+[Ctrl]キーを押しながらクリックすればよい。これは、[ファイル名を指定して実行]ダイアログとは異なり、Windows 10 Fall Creators Update以前でも有効だ。
[ダウンロード]フォルダなどでコマンドを実行したい場合、コマンドプロンプトを起動してから、そのフォルダに移動するのは少々面倒だ。以前であれば、エクスプローラで、そのフォルダを開き、[Shift]+右クリックメニューで「コマンドウィンドウをここで開く」を選択すればよかった。しかし前述の通り、Windows 10 Creators Update以降、「コマンドウィンドウをここで開く」は表示されなくなっている。
そこでこのような場合、エクスプローラでそのフォルダを開いた状態で、アドレスバーに「cmd」と入力して[Enter]キーを押せばよい。エクスプローラで開いているフォルダがカレントフォルダとなってコマンドプロンプトが起動する。
コマンドプロンプトを起動してから、コマンドを実行するのに管理者権限が必要であることに気付くことがある。このような場合、コマンドプロンプトを再び管理者権限付きで起動し直しているのではないだろうか。
このような場合、タスクバーにある[コマンドプロンプト]アイコンを[Shift]+[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、簡単に管理者権限でコマンドプロンプトを開き直すことができる。
また、以下のコマンドを実行することでも、管理者権限でコマンドプロンプトを起動できる。このコマンドをバッチファイルなどにしておくと、簡単に起動できて便利だ。
C:\>PowerShell -command "Start-Process -Verb runas cmd"
ただ、どちらの場合もカレントフォルダが、[C:\Windows\system32]フォルダになってしまうので注意したい。
[スタート]メニューや上述の方法でコマンドプロンプトを起動し、タスクバーにピン留めしておけば、次回の起動からはタスクバーの[コマンドプロンプト]アイコンをクリックするだけで済む。
管理者権限で起動したい場合は、[Shift]+[Ctrl]キーを押しながら[コマンドプロンプト]アイコンをクリックすればよい。
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.