まだまだ続くブロッキング議論、なぜ進めたいのか?セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2018年10月版(1/3 ページ)

2018年10月のセキュリティクラスタは「ブロッキングの議論」「個人サービスを終了したgoogle+」「スマホアプリが個人情報を過剰に取得する問題」に注目が集まりました。

» 2018年11月12日 05時00分 公開
「セキュリティクラスタ まとめのまとめ」のインデックス

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 一覧

「漫画村」の運営者情報をクラウドフレアから得たのに、なおブロッキングの主張が続く

 漫画の海賊版サイト「漫画村」が2018年4月に閉鎖されて半年がたちました。しかし、まだまだブロッキングを推進したい@nkawa2525氏と他のメンバーがブロッキングについての議論を進めています。

 クラウドフレアが海賊版を配信している業者の情報を開示せず、削除要請にも応じないため、ブロッキングが必要だというのが、@nkawa2525氏の意見でした。しかし、@kirik_game氏が、そもそも法的措置をとっていなかったのではないかと疑問を投げかけました。

 これに対しクラウドフレアは情報開示請求に応じるわけがない、できると主張している壇俊光弁護士は著作権を侵害しているWebサイトの利害関係者だと主張するツイートを行い、相変わらず議論は平行線のままです。

 ところが、10月9日になって事態が急変しました。東京地方裁判所がクラウドフレアに対して、キャッシュファイル削除と発信者情報開示を命じる仮処分を決定したのです。ブロッキングの理由として挙げられていたクラウドフレアの問題が解決し、ブロッキングを進める理由がなくなってしまいました。

 そして10月10日には「漫画村」の運営者情報をクラウドフレアから得ていた人物がいたことも明らかになります。これによっていよいよ「クラウドフレアは要求に応じない」という意見は誤りだと分かり、これまでの議論は何だったのかとあきれる声が上がりました。「海賊版対策タスクフォース」の意味もなくなったという意見も出ました。

 これに対してはクラウドフレア以外にも、配信に使われたCDN(Content Delivery Network)が存在するため、ブロッキングは必要ではないかという少数の意見がありました。その後、10月15日に海賊版対策タスクフォースが開催されたものの、意見はまとまらず、政府検討会は無期限延期になってしまいました。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。