この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Microsoftは2018年12月4日(米国時間)、開発者向けカンファレンス「Microsoft Connect(); 2018」で、各種開発ツールの正式版や新バージョン、オープンソースの取り組みの新展開、新しいサーバレスコンピューティング技術などを発表した。
発表内容の概要は以下の通り。
Microsoftは、機械学習モデルの作成やトレーニング、デプロイを効率的に行える「Azure Machine Learningサービス」の正式提供を開始した。Azure Machine Learningを使用すると、モデルの選択やチューニングの自動化、機械学習に対応したDevOpsによる生産性向上、ワンクリックでのモデルのデプロイが可能になる。
Azure Machine Learningでは、特定ツールに依存しないPython SDKが用意されており、任意のPython環境でお気に入りのオープンソースフレームワークとともに利用できる。
「Visual Studio 2019 Preview」と「Visual Studio 2019 for Mac Preview」のダウンロード配布を開始した。これらのプレビュー版では、人工知能(AI)を利用したコード作成支援ツール「IntelliCode」など、さまざまな機能の改良や、リファクタリング機能の拡充、デバッグ機能の高度化が施されており、開発者はコード作成に集中できる。
Live Shareや新しいGitHubプルリクエスト機能を使ったコラボレーションも可能だ。さらに、Microsoft Azureを使用したコンテナによるモダナイゼーションや、サーバレス技術によるクラウドネイティブソリューション構築に取り組む開発者へのサポートも強化した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.