【 true/false 】コマンド――常に「成功」または「失敗」で終了するLinux基本コマンドTips(318)

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、常に「成功」で終了する「true」コマンドと、常に「失敗」で終了する「false」コマンドです。

» 2019年07月04日 05時00分 公開
[西村めぐみ@IT]
「Linux基本コマンドTips」のインデックス

Linux基本コマンドTips一覧

 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、常に「成功」で終了する「true」コマンドと、常に「失敗」で終了する「false」コマンドです。

true/falseコマンドとは?

 「true」は常に「成功」で終了するコマンド、「false」は常に「失敗」で終了するコマンドです。いずれも具体的な処理は実行せず、特定の終了コードを返します。

 これらのコマンドは条件分岐に使ったり(連載第219回)、他のコマンドの終了コードを上書きしたりする際に利用できます。

 true、false共に2種類のコマンドがあります。bashの内部コマンド(ビルトインコマンド、シェルコマンド)と外部コマンド(/bin/trueと/bin/false)です(連載第153回)。どちらも機能はほぼ同じです。なお、内部コマンドの詳細を調べるには「help」コマンドを使い、外部コマンドでは「man」コマンドを使います。



true/falseコマンドの書式

true [オプション]

false [オプション]

※[ ]は省略可能な引数を示しています。





true/falseの主なオプション

 内部コマンドのtrueとfalseにはオプションがありません。

 外部コマンドのtrueとfalseには、ヘルプを表示する「--help」と、バージョンを表示する「--version」があります。



常に「成功」または「失敗」で終了する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。