クラウド移行の失敗・成功を分かつもの〜そもそも運用管理とは何か〜特集:百花繚乱。令和のクラウド移行(1)

クラウド移行は企業の“花”。雲の上で咲き乱れるのは、果たして「花」か「徒花」か――技術の進展を受け、大幅にハードルが下がったクラウド移行だが、多数の成功事例には、どのような共通点があるのだろうか。移行の鉄則を探る。

» 2019年07月05日 05時00分 公開
[編集部,@IT]

クラウドで成果を獲得する企業と、そうでない企業の「差」とは?

 およそ全てのビジネスをITが支え、ビジネスがテクノロジーの力を使った「体験価値の競争」に変容して久しい。ニーズの変化も早く、先を予測することが難しい中で、いち早くニーズを察知しビジネスに落とし込む「スピードと柔軟性」が、最大の差別化要素となっている。

 こうした中、必要なとき、必要なだけ使えるクラウドを進んで利用するクラウドファーストという概念はすっかり当たり前のものとなり、以前はSoE(Systems of Engagement)領域の新規アプリケーションの開発・運用基盤として使われることが多かったが、二年ほど前からSoR(Systems of Record)領域も含めた既存システムの移行先としての活用が急速に進んでいる。

 クラウド移行のハードルも大幅に下がった。以前は、例えば可用性を担保する仕組みをアプリケーション側で用意するなど、クラウド基盤に即した仕組みに改修する必要があったり、システムの特性やSLA(サービスレベル契約)などに応じてクラウドに移行すべきシステム、オンプレミスに残すべきシステムを慎重に仕分けする必要があったりと、それなりの準備が必要だった。

 しかし近年は、既存のVMware vSphere環境をそのままクラウドに移行できるパブリックIaaSが複数登場している他、既存システムを移行した上で段階的にクラウドネイティブな仕組みに作り替える「リフト&シフト」のアプローチも浸透しつつある。移行の課題として頻繁に挙げられていた「セキュリティが心配」という誤解も一時よりは払しょくされた他、「ネットワークの遅延」という懸念についてもサービスプロバイダー側で解決するなど、技術的なハードルはかなり解消された。

 だが、そうした状況にあっても、クラウドを使いこなし成果を上げている企業と、成果を出せていない企業に二極化する傾向は数年前から変わっていない。@IT読者調査に限らず、他社の調査を見ても、ほぼ同じ傾向が読み取れる。むしろ、前者と後者の差は年々拡大しつつあるように見受けられる。

移行のハードルが下がっても、嫌でも気付かされる従来型スタンスの問題点

 では両者の違いとは何か? クラウド特有のスキル・知識不足も挙げられるが、それ以前にクラウド活用に対するスタンスが違うことだろう。例えば、「クラウドは攻めの活用に使うものであり、コスト削減の手段ではない」と言われ続けているが、これは決して“コスト削減というビジネス目的”を否定するものではない。実際に、多くの企業が目的として「コスト削減」を挙げている。だが失敗する企業と成功する企業には大きな違いがある。

 象徴的な例が、移行しただけでプロジェクトを終えてしまうパターンだ。確かに移行すればハードウェアコストは削減できる。だが、IT運用で最もコストがかかっているのは人件費だ。運用コストを削減するためには、運用プロセスを棚卸しして、無駄な作業・プロセスを見極め、人がやるべきこと/システムに任せるべきことを仕分けた上で自動化を取り入れるなど、運用設計そのものを見直す必要がある。場合によっては、システムの構成・設計そのものを見直す必要もある。「そのまま」移行できるようになったとはいえ、オンプレミスと全く同じ運用をしていては、スピード、コストといったクラウドならではのメリットは限定的となる。

 オンプレミスの慣習を引きずってしまうパターンも挙げられる。例えば、全てのシステムに高度なSLAや特殊な要件を求めたりすればコスト増に直結してしまう。基本的に、パブリッククラウドは標準化されたサービスだ。システムの重要度に応じて求めるSLAを見極め、それに応じて利用するパブリッククラウドを使い分けることが求められる。従来のように自社に合わせたカスタマイズを求めれば、クラウドではなく、アウトソースやマネージドサービスに近づき、それだけコストもかさんでしまう。

 すぐ利用開始できる点にも注意が必要だ。利用しやすいだけに、全体観がないまま場当たり的にシステムを構築・拡張した結果、システムが複雑化し、無駄なコストがかかる、問題原因の特定に時間がかかる、システムがサイロ化するなど、オンプレミスの仮想環境と同じ問題が起こり得る。例えば、クラウドストレージの容量を場当たり的に拡張した結果、オンプレミス側にデータを取り出す際に転送料金がかさんでしまう、といったことなどは全体観がない故の分かりやすい失敗例の一つだ。

NoOps時代、運用管理とは何か。中堅以上の運用管理者は何をすべきなのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。