「AWSノウハウゼロ」のASTROBOXが「事業経営者と開発者をつなぐサービス」を構築できた訳ベストプラクティス集「AWS W-A」の効果とは

データセンターの契約期限切れに伴い、AWS移行を検討し始めたASTROBOX。しかしASTROBOXにはAWSのノウハウがなく「どこから手を付けていいか分からない状態」だった。この窮地を救ったのは「AWS W-A」だった。

» 2019年08月05日 05時00分 公開
[中村篤志@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 2019年6月12日〜14日に千葉の幕張メッセで開催された「AWS Summit Tokyo 2019」。多くの企業がAmazon Web Services(AWS)導入に関するさまざまな事例を紹介した。本稿はサイバーエージェント(以下、CA)の子会社で占いサービスを運営するASTROBOXの事例について紹介する。

 CAはメディア事業やインターネット広告事業、ゲーム事業などを幅広く手掛ける企業。同社が運営するサービスには動画サービスの「AbemaTV」や定額音楽配信サービス「AWA」、ブログサービスの「Ameba」などがある。ASTROBOXが運営するのは、Amebaの関連サービスである「Ameba占い館 SATORI」「Ameba 占い館 SATORI 電話占い」だ。

利用していたデータセンターの契約終了がきっかけ

 同社がAWSへの移行を検討するきっかけになったのは、既存のサービスが稼働しているデータセンターの契約期限切れだ。ただ、以前から既存の仕組みで抱えていた幾つかの課題を解決したいという思惑もあった。例えば、同サービスで活躍する占い師がテレビ出演するなどしてアクセスが増加した際にスムーズな拡張ができない(AutoScaling)、潜在的なシステムリスクが可視化できていない、運用や保守の負担が大きいため開発チームではインフラ作業ができないといった課題だ。

画像 ASTROBOXが提供する「Ameba占い館 SATORI」「Ameba 占い館 SATORI 電話占い」

 サービスの移行先にはAWSを選んだ。CAでの導入実績があったという理由はもちろんあるが、AWSの豊富なマネージドサービスが運用や保守工数の削減に有効だろうと考えたためだ。しかし、いざAWSに移行しようとしてもASTROBOX自身にノウハウがなく「どこから手を付けていいか分からない状態」だったという。そこで、CAで稼働するサービスの横断的な技術サポートを担当する技術本部サービスリライアビリティグループが「AWS Well-Architected Framework」(以下、AWS W-A)の導入を提案した。

AWS W-A導入とは

 AWS W-Aはホワイトペーパーや確認質問集などで構成されるAWSの設計、運用のノウハウが集約されたベストプラクティス集だ。技術本部サービスリライアビリティグループの柘植翔太氏によると「AWSを学習しつつ、システムリスクを可視化したいという要望を実現するにはぴったり」だという。AWS W-Aを使ったAWS導入フローは以下、6つの段階に分けられる。

画像 サイバーエージェント 柘植翔太氏

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。