ネットワークに潜入し、直接ランサムウェアを送り込む攻撃が増加 アクセンチュア2019 Cyber Threatscape Report

アクセンチュアが発表したサイバー攻撃の脅威に関する年次レポートによると、サイバー攻撃者の偽装手口が巧妙化している。ランサムウェアによる攻撃数も増加しており、企業ネットワークのリモートデスクトッププロトコル(RDP)へのアクセス情報も窃取されている。

» 2019年10月30日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 アクセンチュアは2019年10月29日、サイバー攻撃の脅威に関する年次レポート「2019 Cyber Threatscape Report」を発表した。それによると、サイバー攻撃者は、攻撃対象の選定方法を変えているだけでなく、攻撃者同士が複雑な連携を図って共通の攻撃ツールを使うことで、偽装手口を巧妙化させていることが分かった。

 同レポートによると、サイバー犯罪のモデルが変化しつつあるようだ。サイバー攻撃を仕掛けるグループ同士が、複雑に連携しながら活動している。悪質な文書の大量生成からマルウェア拡散までを自動化する「More_Eggs」などのツールが攻撃者の間で共有されていることが明らかになった。犯罪目的のソフトウェアを使った攻撃と標的型攻撃の両方で、こうしたツールが使われていることも分かった。こうした連携を図ることによって攻撃グループの活動領域が曖昧になり、攻撃者の特定がより困難になる。

画像 2019 Cyber Threatscape Report(出典:アクセンチュア

ネットワークから直接ランサムウェアを送り込む

 有名な攻撃グループの1つであるCobalt Groupが、攻撃対象の選定方法や標的へのアクセス方法を変えていることも分かった。特定のオンライン販売事業者や小売業者を標的に定めて、Webブラウザ経由で実行するマルウェアを確認したとしている。これまでマルウェアを送りつけるには、フィッシングメールが主に使われていた。

 ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)による攻撃数の増加も顕著だ。この2年で3倍以上に増え、ランサムウェアが企業や政府機関のインフラに入り込みつつあるという。アクセンチュア・セキュリティは、NikolayやGandCrabといった脅威グループがネットワークに潜入し、直接ランサムウェアを送り込んでいることを確認したとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。